新年オープン早々から、愛車の修理、メンテナンスが連続。ほぼ毎週ライドにでかけるヘビーユーザーのKさんのバイクもメンテナンスしたのですが、リアブレーキパッドは薄皮一枚状態でした。新品のパッドに交換しましたがブレーキのタッチがおかしいのでリザーバーのふたをあけてみると・・・・みごとに変色したブレーキフルードで満たされていました。
キャリパー側のブリードノズルからフルードを排出すると、出るわ出るわ茶色に変わり果てたフルード、そしてカス。すごいカス。こりゃブレーキの性能落ちますね。ちなみに新品のフルードはピンク色です。
古いフルードを完全に抜き取って、新しいフルードを一度通した後排出。それからさらに新しいフルードでブリーディングしました。これでブレーキはばっちりになりました。ブレーキの調子が以前と違うと思ったら、まずブレーキパッドの減り具合をチェック、減っていたら(厚み1mm以下が目安)交換しましょう。それでもブレーキの調子が違うと感じたら他に原因があるので、お店でのチェックをおススメします。
|
|