歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

八尾市・東弓削遺跡 由義宮跡(推定)から 「優婆夷」と墨書された土器(皿)が出土

2018年01月23日 | 竹姫(浄岸院)
 道鏡が建立した由義寺(ゆげでら)跡とされる大阪府八尾市の東弓削遺跡で、「優婆夷(うばい)」「寺」と墨で書かれた土器(素焼きの皿・直径17cm)が見つかっていたことが分かった。
 優婆夷は、在家の女性信徒を意味する。「優婆夷」と書かれた土器は全国でも例がないという。
 土器(皿)は塔跡の北東約600mの天皇の離宮「由義宮(ゆげのみや)」跡と推定される一角から出土した。皿の裏面に「優婆夷」と墨書されていた。その下にも1文字あり、土器が欠損して判読できないが、女性信者の個人名ともみられるという。
 墨書土器は、大阪府大阪狭山市池尻中の府立狭山池博物館の特別展で28日まで公開される。


関連ニュースおよび情報
 由義寺跡

 平安京跡左京八条三坊十四町(八条院町、現京都市下京区塩小路町)から、「尼優婆塞優婆夷求声聞者求辟支仏者求」と書かれた木簡が出土している。


道鏡の寺に女性パトロン? 由義寺跡から墨書土器、裏面に徳の高い女性信者表す「優婆夷」
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥取市・青谷横木遺跡 「女... | トップ | 阿南市・若杉山遺跡 赤色顔... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

竹姫(浄岸院)」カテゴリの最新記事