歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

和歌山市・中飯降遺跡 縄文時代後期(約4000年前)西日本最大規模の大型竪穴建物跡の移設復元現場を公開

2017年10月20日 | Weblog
 和歌山県文化財センターは、かつらぎ町の中飯降(なかいぶり)遺跡(同町中飯降)から見つかった縄文時代後期(約4000年前)の大型竪穴建物跡の移設復元現場を公開した。
 建物跡は直径約15mのほぼ円形(約180㎡)で、縄文時代としては西日本最大規模。一般的な竪穴建物の大きさは直径5mほどという。京奈和道改良工事に伴う発掘調査で計4棟の大型建物跡が確認され、うち重要な1棟を2008~09年度の発掘調査に合わせて保存処理し、発掘現場の東約30mの国有地に移設した
 かつらぎ町教委は22日、現地学習会を開く。午後1時と2時、3時の計3回、それぞれ30分間。
[参考:毎日新聞、産経新聞]

過去の関連ユース・情報
 中飯降遺跡
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮崎県えびの市・島内139... | トップ | 向日市・五塚原古墳 前方部西... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事