歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

群馬県渋川市伊香保 水澤寺(水沢観世音)

2011年01月19日 | Weblog
 群馬県のパワースポットというと、榛名神社が有名だが、伊香保の水沢観世音もその一つ。本堂前が一番のパワースポットという。
榛名神社が用明天皇元年(586年)に創建されたと伝えられるのに対して、水澤寺(水沢観世音、水沢観音とも)は推古天皇(554-628)の時代に高麗の高僧恵灌僧正の開基と伝わる。 日本書紀 推古天皇 三十三年の春正月の壬申の朔戊寅に、「高麗の王、僧恵灌を貢る。仍りて僧正に任す。」とあり、恵灌は625年に来日したことになっている。そうすると、625年から推古天皇がなくなる628年の間に創建されたことになるが、確かではない。また、恵灌の生没年も不明である。
 万葉集に10首近くが詠まれるくらい「伊香保」の地名は、古代から有名である。水澤寺の正式名は五徳山水沢寺(水沢観世音)で、縁起では推古天皇(554-628)、持統天皇(645-703)の勅願により、高麗の高僧恵灌(慧灌)僧正の開基にして、国司・高光中将公の創建とする。また、五徳山水沢寺の名称は、推古天皇のご宸筆の額名に因るものであるとしている。


   上:全景、下左:本堂 下右:六角堂

恵灌ゆかりの寺院として他に下記がある。
 元興寺(奈良市)、東大寺南院(奈良市)、當麻寺西南院(葛城市)、般若寺(奈良市)、衣縫廃寺(大阪府藤井寺市)、万年寺廃寺(万年蜜寺)(枚方市)、金剛城寺(慈岡寺)(兵庫県福崎町)、大恩寺(豊川市)、根本寺(茨城県鹿島市)、光恩寺(群馬県千代田町)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多治見市・権現遺跡 古墳時... | トップ | 京都府精華町・下馬遺跡 平... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事