歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

大津市・石山国分遺跡 国分尼寺?の仏具の破片や西端の溝が出土

2012年01月04日 | Weblog
 大津市教委は3日、同市国分一丁目の石山国分遺跡で、平安前期(9世紀)の仏具の破片約10点、多数の軒瓦や、西端とみられる素掘りの溝跡(幅1・6m、深さ0・5m、長さ南北15m)などが見つかったと発表した。
 調査現場は過去の調査などから、国分尼寺があったとみられ、東側には同寺と並んで近江の国分寺があったとされる。
 仏事用の香炉「火舎」や、花瓶の一種で口が複数ある「多口瓶(たこうへい)」などの緑釉陶器や二彩陶器片が出土した。
 現地説明会は7日午前10時30分から開かれる。
[参考:BBCびわこ放送、読売新聞、中日新聞、京都新聞]

過去の関連ニュース・情報
 石山国分寺遺跡

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京杉並区・善福寺池 「遅... | トップ | 豊橋市牛川町・西側遺跡 2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事