紙屋さんブログ

土佐の自然を愛する親父です。

もう1日待たないと? 今朝は寒い

2024年02月13日 15時15分40秒 | 日記

 今朝は、寒かったです! 4月並みだと期待してたのに・・・氷も有れば、霜も真っ白! 気温は3度。 暖かくなるのは昼からですね? でも、日が刺して来た・10時過ぎには・この部屋、「15度」でした。 昼までに、買い物兼振込・・・。 小包の義妹(大阪)への発送・・・等を済ましたらやる事が終わりました。 「カメラ」を下げて庭をウロチョロです。

 わたしの友人も「成年後見人」(司法書士資格)をやっています。 「小泉龍司法相」は13日の記者会見で、認知症などの人に代わって財産管理を担う成年後見制度の見直しを  15日の法制審議会(法相の諮問機関)総会へ諮問すると表明します。  一度、「選任」すると・・・原則として「亡くなるまで」利用をやめられない現行制度を改め、「期間限定で選任」できる仕組みなどを検討します。  (法制審での議論を踏まえ、2026年度までに民法などの関連法改正を目指す) 「成年後見制度」は判断能力が不十分な人に代わって後見人が「預貯金の管理」や、契約を支援するもの。 しかし? 悪徳商法から保護する目的もあるが? 「悪徳弁護士」や、「ルンペン司法書士」(仕事が無く、生活に困窮)もいるので・・・問題です。  (親族のほか司法書士や社会福祉士、弁護士といった専門家が後見人に就く。 いまは判断能力が回復しない限りは利用をやめることができない。)  後見人の著しい不正がない限りは解任もしにくい。 (専門家を後見人にする場合は毎月数万円の報酬)  (日経)

 同じく「日経」です。 「三菱UFJ銀行」は、社内の意思決定のスピード向上策の一環として、2月から社内会議での参加者への「根回し」にあたる形式的な内容の事前説明を原則取りやめる。  (「みずほ銀行」も経営会議にかける案件を3割減らす)  「三菱UFJ」は「スピード改革」と称して、一連の施策を順次実施。 ・・・ほかにも、役員で年2000件前後、部長級で同1万件以上ある決裁事項の権限も見直す。 決済権・事項の削減です!

 1月に始まった新しい少額投資非課税制度(NISA)の口座開設が加速している。 主要証券会社「19社」の1月末時点のNISA口座数は・・・合計で約1530万口座と新NISA開始後の1カ月間で4%増えた。 開設ペースは直近3カ月間の平均の2倍に達し、「増加分の9割」が、「ネット証券」が占めた。 「ネット証券」(自己資本比率が弱い)? 若い人達でしょうが、危ないと思いませんか? 私なんか「年寄り」には何の保証もないので・・・ようやりませんね!

 「愛子さま」が、外国要人を招いた国際親善の昼食会に参加されるのは、初めてのこと。 昼食会にはオフホワイトの装いに、帽子とパールのネックレスを合わせて臨まれた愛子さま・・・「ルト大統領」と「ケニアの閣僚」の間に着席されると、朗らかな笑顔で会話を楽しまれていた。  ・・・これまで訪問した外国を問われ、愛子さまが『イギリスとオランダ』とお答えになると、ルト大統領は『3カ国目はケニアに』と招待したそうです。  (皇室担当記者) 愛子さまの活躍を報じるネットニュースのコメント欄やSNSでは、感激する声が続々。 ・・・《なんて上品なんだ》 《圧倒的なオーラでしたね。表情が豊かで映像を見ていて音声もないのに楽しんでいるのであろう、和やかな雰囲気が伝わってくる》。 愛子さまご立派・・・流石です!

 こちらは息も絶え絶えの「岸田首相」です。 能登半島地震に対応するためか? 「伊勢神宮参拝」を見送ったのです。 ただ、令和3年1月の伊勢神宮参拝を見送った菅義偉前首相は・・・、その年の秋に退陣したのです。 くしくも首相は菅氏と同じく4月に補欠選挙や米国訪問を控えている。  菅氏は補選で敗れて悪い流れを断ち切れないまま、衆院も解散できず総裁選出馬を断念した。 歴史は繰り返すのだろうか?  (産経)

 人手不足!・・・専門分野や地域性で「医師不足」です。 男性の病院は数年前、労働基準監督署から「是正勧告」を受けた。 ・・・だが、申告する残業時間を調整するよう指示されただけで負担は変わらない。 今も、時間外の業務は「毎月;150時間」を超える。  男性は「日本の医療は医師の自己犠牲で成り立っている」と訴える。  本紙の調査では、2018年以降、都道府県と政令市が運営に関わる公的病院で医師の違法残業で是正勧告を受けた病院は「42」に上る。 ・・・今年4月以降、勤務医の残業時間に罰則付き上限が設けられる。 今年4月以降、勤務医の残業時間に罰則付き上限が設けられる。  原則・年960時間、研修医など特別に認められた場合は「年・1860時間」となります。  (医師は、適用を5年間猶予されていたが、違法残業は其のママ続いている)  (読売新聞)

 今日13日の「株価」です。 凄いですね! 「+901円」の「37,987円」でした。 「ドル・円」は、@149円。 「原油」は、@77ドル08セント。 こんな美味しい? 世の中じゃー「岸田さん」でなくても? 辞められないですね!   所が? びっくり!  「終値」では、「+1066円」の「37,963円」でした。 「ドル・円」は、@149円。 「原油」は、@77ドル07セント。 34年ぶりだとか??