紙屋さんブログ

土佐の自然を愛する親父です。

製紙業界14年度規模=「4兆7,374億円」・経常利益計:1,792億円・過去5年の伸び率:「-0.01%」

2015年03月18日 16時53分40秒 | 日記
 今日は朝からの雨に日でした。薬をもらいに2ヶ月ぶり病院を訪れたのですが・・・かみさんが居ない着替えでトイレで出る物の出口が無い!前後ろ反対です。その上、診察した医者が久しぶりに血液検査しようと、ついでに、尿検査も・・・・と云う事になりトイレに行ったばかりででないと云ったのですが「少量で良い」とごり押し。結果、十分間粘っても出ないので、やもうえず「手洗いの水道の水」を底に少し入れて提出場所に出しました。(是で、結果が悪かったら此の病院は信用できませんね?)医者も、いい加減なら患者もいい加減なものです。写真は庭のシデコブシの開花です。かみさん明日帰って来て26日~4月6日迄再び大阪です。

 私の檜植林の山も絶えて久しく・・・切り出したら「赤字」になる値段でしたが変わってきましたね。高知県森林組合の数字だと、バイオマス発電用の木材は、1m2あたり@8千円と、1年前の2倍になっています。
 政府が「小規模木材発電」を優遇し1kw時・25%アップの@40円(前回は32円)としたからです。今、15カ所のバイオマス発電は数年後43カ所に増えます・・・しかも山からの木材を炊き続けて行くのですから値段は更に? 
 因に、国内製紙用材は3割程しか有りません、殆どが海外からのチップ輸入です。更に古紙の再利用も進んでいますから・・・。

 製紙業界の14年業界規模=「4兆7,374億円」・経常利益計:1,792億円・過去5年の伸び率:「-0.01%」・労働者数:27,130人・平均年齢:40.1歳・平均年収:554万円。製紙の国内市場はペーパーレス化が進み、頭打ちとなっていて、中国、東南アジアなど海外市場を模索しています。
 平成26年紙会社別生産=日本製紙1位連続で、上位5社でシェア71.6%になっており、王子と大王はややダウンしました。 平成26年会社別古紙消費=トップは日本製紙。上位10社で73.6%占めています。段原紙のいわき大王が順位上げました・・・東北復興ですね。

 「むくみ」を調べてみました。 人間の体内の水分の移動のキーが、「ナトリウム、カリウム」などの電解質と呼ばれる物質だそうです。「塩分」を摂りすぎると、ナトリウム過剰状態となり、体内にナトリウムがたまってむくみがおこります・・・。
 またダイエット等で「タンパク質」を摂取しないと、栄養状態が悪くなり、血液中のタンパク質の濃度が低下するために、細胞内液と外液のバランスをとろうとして、内液が外ににじみ出て「むくみ」が生じます。

 世界に通用する基準なら良いけど・・・肥満や虫歯防止のため世界保健機関(WHO)は、砂糖糖類の1日当たり摂取量を総エネルギー摂取量の5%未満に抑えるのが望ましいとの新たな指針を正式に発表しました。平均的な大人の場合、「5%」は砂糖約25グラム、ティースプーン「6杯分」に相当するらしいです。
 WHOは昨年3月に指針案は、10%未満に抑えることを「強く勧告する」とした上で、さらに可能であれば5%未満に抑えることで「より健康に良い効果が得られる」としています。