紙屋さんブログ

土佐の自然を愛する親父です。

鮎が捕れない

2012年08月21日 16時52分17秒 | 日記
高知県では此の7月8月と雨が続く日が多いです。例年なら,早明浦ダムの渇水のニュースが出るのですが一回もありません。四万十川上流や,新庄川の鮎が手に入りません。今朝も,老人クラブの集会での友達の川魚漁師に聞きましたが、水かさが減らないのと,濁り水で川漁が出来ないそうです。私の家では,台所裏の畑に料理した、キュウリやカボチャの皮や種を放っていますが,芽がでてツルになっている程に湿り気が続くのです。此の苗は、百姓達がこれを「オドロ生え」と云って嫌います。「最近の種」は,病気に強く美味しくなるように「品種改良」が進んだ物ばかりのため、オドロ生えを2、3回続けて作ると,種が「先祖返り」し、弱くって、取れた実はコクが無くなくて不味いからです。
 洋紙代理店会の表で,最近の東京と.大阪の販売量シェアーを見てみるとその市場での特徴が出ています。即ち,上質コート紙では全国代理店会の販売量対比,東京都は62、8%。大阪は13、5%。「軽量コート紙」の東京は52、6%,大阪は24%。微塗工紙の東京は60%,大阪は17、8%です。因に,官公庁需要や出版需要の多い「上質紙」は東京75、5%、大阪16、5%です。以前、大阪の紙需要が全国比2割、東京6割の量だとされていましたが、東京本社一括化などもあり、若干大阪の地盤沈下が見えます。写真は,葉山の我が家の庭の上空,夕方の大阪伊丹~九州・沖縄便の飛行機です。