「フォーシーズンズ」といえば、東京の人間にとっては超高級ホテル・椿山荘のことです。テトキチも友人の結婚式で行きました。イナカの結婚式だと、バアさまは舞い、ジイさまは詩吟を披露し、親戚中で一番あつかましいとされているオジさんがマイウェイを熱唱し、というありがちの光景が展開します。椿山荘のときの余興は、新郎の姪のバイオリン演奏とかだったから、そこはかとなくハイソな感じがしました。松山で「フォーシーズンズ」といえば、なぜかタイ料理店です。ということで、『Komachi』検証シリーズ番外編「フォーシーズンズ」です。

以前は街中にあったので行きやすかった「フォーシーズンズ」ですが、今は遠く離れた三津浜にあるので、非常に行きにくくなってしまいました。しかし、松山で唯一といっていいタイ料理店なので、いかないわけにはいきません。お店の横には、ボルことで悪名高いトゥクトゥクが展示(?)されています。

2階席は、座敷状になっています。店主の奥さんらしき人が、料理などをその都度階段をのぼってもってくるので、気が引けるのですが、こちらの席に。

意匠が統一されたフォーク・スプーン・箸です。こんなの、タイに行ったときに買って帰りたいですね。

ガイ・サテ(要するに焼き鳥 760円)です。バリ島のサテよりも、鶏肉が大ぶりです。甘いピーナツ・ソースで食べますが、この甘さはいいですね。

揚げ春巻(760円)です。こちらもヴェトナムの揚げ春巻よりも大ぶりにつくられています。皮がパリッと揚っていて、中の餡はやわらかく仕上がっています。

さて、タイ独特のココナツミルクをつかったグリーンカレー(1080円)です。辛くて、ココナツミルクの味がして、タイを感じます。しかし、松山風に調整されているのでしょうか。甘さもかなり感じます。ココナツの甘さではないので、パームシュガーでも入れているのでしょうか。昨年、食べたときは、こんな甘さを感じなかったのですが。松山の人には、甘味をつけたほうが食べやすいだろうと考えたのでしょうか。テトキチは、この甘味はよけいだと思うのですが。

具は、牛肉、野菜類、きのことたっぷり入っています。

最後は、オヤジ風に麺類のセンレックで。タイだと、よく自分で味を調整している様子をみかけますが、「フォーシーズンズ」のものは、そのままいけます。具材の肉団子なんかは、タイよりもよっぽど」おいしいですね。

会計後は、奥さんらしき人がワイ(タイ人のよくやる合掌ポーズ)をしてくれました。こちらも、「コップンカー」とかいえばよかったですね。タイもずいぶん長いこといっていませんが、「フォーシーズンズ」にくると、行きたくなってきます。
「フォーシーズンズ」 松山市須賀町1-32 089-952-3411 月休

以前は街中にあったので行きやすかった「フォーシーズンズ」ですが、今は遠く離れた三津浜にあるので、非常に行きにくくなってしまいました。しかし、松山で唯一といっていいタイ料理店なので、いかないわけにはいきません。お店の横には、ボルことで悪名高いトゥクトゥクが展示(?)されています。

2階席は、座敷状になっています。店主の奥さんらしき人が、料理などをその都度階段をのぼってもってくるので、気が引けるのですが、こちらの席に。

意匠が統一されたフォーク・スプーン・箸です。こんなの、タイに行ったときに買って帰りたいですね。

ガイ・サテ(要するに焼き鳥 760円)です。バリ島のサテよりも、鶏肉が大ぶりです。甘いピーナツ・ソースで食べますが、この甘さはいいですね。

揚げ春巻(760円)です。こちらもヴェトナムの揚げ春巻よりも大ぶりにつくられています。皮がパリッと揚っていて、中の餡はやわらかく仕上がっています。

さて、タイ独特のココナツミルクをつかったグリーンカレー(1080円)です。辛くて、ココナツミルクの味がして、タイを感じます。しかし、松山風に調整されているのでしょうか。甘さもかなり感じます。ココナツの甘さではないので、パームシュガーでも入れているのでしょうか。昨年、食べたときは、こんな甘さを感じなかったのですが。松山の人には、甘味をつけたほうが食べやすいだろうと考えたのでしょうか。テトキチは、この甘味はよけいだと思うのですが。

具は、牛肉、野菜類、きのことたっぷり入っています。

最後は、オヤジ風に麺類のセンレックで。タイだと、よく自分で味を調整している様子をみかけますが、「フォーシーズンズ」のものは、そのままいけます。具材の肉団子なんかは、タイよりもよっぽど」おいしいですね。

会計後は、奥さんらしき人がワイ(タイ人のよくやる合掌ポーズ)をしてくれました。こちらも、「コップンカー」とかいえばよかったですね。タイもずいぶん長いこといっていませんが、「フォーシーズンズ」にくると、行きたくなってきます。
「フォーシーズンズ」 松山市須賀町1-32 089-952-3411 月休