想像以上の地震や津波の被害です。原発も思っていたほど簡単ではないようです。東京電力に勤めている知人もいるけど、なんとかがんばってほしい。テレビを見ていると、原子力が専門の大学の先生たちが出てきて、「人体への影響はない」とか「チェルノブイリのようにはならない」と繰り返し言っているけれど、情報操作かと思うほどです。最初の頃に海水注入に反対するかのようなことをいっていた専門家(要するに海水を注入したら、廃炉にするしかなくなるからだろう)や、きのうは放射性物質の中で、ヨウ素だけが問題かのような発言をしていた専門家がいました。オグラという、ふてぶてしい態度の司会者も、安全だという方向に誘導していてひどかったなあ。あいつが出てくる番組は、今後見ないことにしよう。今までも、見てなかったけど…。
反原発運動を主導してきた原子力資料情報室の人たちや原発問題を取材してきたジャーナリストのコメントをテレビで見ないのはなぜだろう。きょうの『朝日新聞』は、小さく広河隆一氏の記事を載せていたけど…。広河氏のような人がテレビに出てコメントしたら、まったく違った印象になるのではないでしょうか。
私は関東出身で、この状況で、アレ食べた、これがおいしかった、なんてことをする気になれないので、しばらく休みます。
反原発運動を主導してきた原子力資料情報室の人たちや原発問題を取材してきたジャーナリストのコメントをテレビで見ないのはなぜだろう。きょうの『朝日新聞』は、小さく広河隆一氏の記事を載せていたけど…。広河氏のような人がテレビに出てコメントしたら、まったく違った印象になるのではないでしょうか。
私は関東出身で、この状況で、アレ食べた、これがおいしかった、なんてことをする気になれないので、しばらく休みます。