「三越」の裏という、行くのに便利な場所から、ちょっと辺鄙な場所に移転してしまった「テロワール」さんです。新店舗になって初めて行きました。もとは、喫茶店か何かだった建物でしょうか。松前にぬけていく大通りから少し入ったところにあります。冬場なので、いっそうさびしく感じる場所です。

ワインを、自分の眼で見て選ぶ方式は、そのまま。

店内は、いくらか席数が増えたでしょうか。

料理を注文し終えると、最初にやってきたのは、お通しの天然鯛とインゲンのテリーヌ。このお通しという居酒屋みたいな仕組みを採用しているのは、松山のフランス料理店の中でも、こことかつての「トゥールネ・ラ・ページュ」ぐらいではないでしょうか。他のフランス料理店の多くが、コース主体でアラカルト方式ではないということも、ありますが。松山のイタリア料理店でも、記憶にありません。個人的には、やめた方がいいと思う制度です。

今回、特にお通しに対して否定的な気持ちを強くもったのは、自分たちで牛テール ポトフのテリーヌ(800円)を注文していたからです。テリーヌの次に、またテリーヌになってしまいました。一言、お通しにテリーヌが出るといってくれれば、また別の選択もありえたのですが。味のほうは、牛のいい出汁がでていて、おいしかったんですけど…

御荘ガキのオーブン焼き(1200円)。エスカルゴバターのようなもので焼き上げています。冬の味覚です。美味。

天然鯛とホタテのムース パイ包み(1800円)。あらかじめ、切り分けられてでてきました。パイ包みは、ここのお得意料理です。濃厚なソースで食べました。

フランス産鶏もも肉のコンフィ(1500円)。パリっとした皮です。

けっこう厚みのあるお肉ですが、ちょうどいい具合に火が入っていました。これも、おいしかったです。

ということで、料理そのものには満足です。価格も安めの設定だと思います。お通しが、玉に瑕、というところでしょうか。それにしても、なぜ移転したのかな。前のように、ふらりと立ち寄るということは難しくなりました。あらかじめ行く気で行かないと。
「テロワール」 松山市藤原町617 089-941-0563

ワインを、自分の眼で見て選ぶ方式は、そのまま。

店内は、いくらか席数が増えたでしょうか。

料理を注文し終えると、最初にやってきたのは、お通しの天然鯛とインゲンのテリーヌ。このお通しという居酒屋みたいな仕組みを採用しているのは、松山のフランス料理店の中でも、こことかつての「トゥールネ・ラ・ページュ」ぐらいではないでしょうか。他のフランス料理店の多くが、コース主体でアラカルト方式ではないということも、ありますが。松山のイタリア料理店でも、記憶にありません。個人的には、やめた方がいいと思う制度です。

今回、特にお通しに対して否定的な気持ちを強くもったのは、自分たちで牛テール ポトフのテリーヌ(800円)を注文していたからです。テリーヌの次に、またテリーヌになってしまいました。一言、お通しにテリーヌが出るといってくれれば、また別の選択もありえたのですが。味のほうは、牛のいい出汁がでていて、おいしかったんですけど…

御荘ガキのオーブン焼き(1200円)。エスカルゴバターのようなもので焼き上げています。冬の味覚です。美味。

天然鯛とホタテのムース パイ包み(1800円)。あらかじめ、切り分けられてでてきました。パイ包みは、ここのお得意料理です。濃厚なソースで食べました。

フランス産鶏もも肉のコンフィ(1500円)。パリっとした皮です。

けっこう厚みのあるお肉ですが、ちょうどいい具合に火が入っていました。これも、おいしかったです。

ということで、料理そのものには満足です。価格も安めの設定だと思います。お通しが、玉に瑕、というところでしょうか。それにしても、なぜ移転したのかな。前のように、ふらりと立ち寄るということは難しくなりました。あらかじめ行く気で行かないと。
「テロワール」 松山市藤原町617 089-941-0563