ゴールデンウィークは、結婚式をあげる人も多かったのでしょうか。基本は披露宴会場として使われていると思われる「グリーンカーメル」に行ってみました。

広い空間に、お客さんがぽつんぽつんという状態になりますから、最初はちょっとへンな感じ。まあ、窓際の席に外を向いて座るように席が配置されていますので、ふりむかなければ、そんなにおかしくはないのですが。

最初にタコのトマト煮。

前菜は、ホワイトアスパラと生ハムのサラダ仕立て。松山でも、ホワイトアスパラをこの季節に出すお店が増えたような気がします。錯覚かな。とにかく、今年は食べる機会が多くありました。

ブロッコリーのスープということで薄緑色をしていますが、カレー風味がつけられていて、青臭いというようなことはありません。

パン。オリーブオイルに香草の香りの素が垂らされています。いい香りです。

メンドガレイのフリット。アーモンドが衣につけられていて香ばしいです。ソースは軽めです。

お口直しにイチゴのシャーベット。

牛フィレ肉のグリエ マデラソース。ソースは、ほんのり甘味のあるものです。

ピンボケですが、かなり厚めのお肉で量は十分。中は、レアの状態に仕上がっています。

デザートに、マンゴのムースとココナツのムース。ココナツとマンゴーで、南国にきたみたいです。

そして、もたもやデザートで、スフレとガトーショコラです。スフレは温かい状態でやってまいりました。

コーヒーですが、ラングドシャーや抹茶のマカロンなどがついてまいりました。

ということで、やたらとデザート類が多かった印象をもちました。お隣の「フェ・ア・ラ・メゾン」も、デザートを4品選べるように進化していたし、白水台デザート戦争ですね。あれは、やはり女性向けのご奉仕ということなのでしょうか。「デザートは別腹」とかいって、女性陣が大喜びで食べる姿が目に浮かびます。まあ、自分も全部食べているので、他人のことをどうのこうのいえませんが。

広い空間に、お客さんがぽつんぽつんという状態になりますから、最初はちょっとへンな感じ。まあ、窓際の席に外を向いて座るように席が配置されていますので、ふりむかなければ、そんなにおかしくはないのですが。

最初にタコのトマト煮。

前菜は、ホワイトアスパラと生ハムのサラダ仕立て。松山でも、ホワイトアスパラをこの季節に出すお店が増えたような気がします。錯覚かな。とにかく、今年は食べる機会が多くありました。

ブロッコリーのスープということで薄緑色をしていますが、カレー風味がつけられていて、青臭いというようなことはありません。

パン。オリーブオイルに香草の香りの素が垂らされています。いい香りです。

メンドガレイのフリット。アーモンドが衣につけられていて香ばしいです。ソースは軽めです。

お口直しにイチゴのシャーベット。

牛フィレ肉のグリエ マデラソース。ソースは、ほんのり甘味のあるものです。

ピンボケですが、かなり厚めのお肉で量は十分。中は、レアの状態に仕上がっています。

デザートに、マンゴのムースとココナツのムース。ココナツとマンゴーで、南国にきたみたいです。

そして、もたもやデザートで、スフレとガトーショコラです。スフレは温かい状態でやってまいりました。

コーヒーですが、ラングドシャーや抹茶のマカロンなどがついてまいりました。

ということで、やたらとデザート類が多かった印象をもちました。お隣の「フェ・ア・ラ・メゾン」も、デザートを4品選べるように進化していたし、白水台デザート戦争ですね。あれは、やはり女性向けのご奉仕ということなのでしょうか。「デザートは別腹」とかいって、女性陣が大喜びで食べる姿が目に浮かびます。まあ、自分も全部食べているので、他人のことをどうのこうのいえませんが。