goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

日々の生活の中で…

2024年お盆の日に

2024-07-16 | 学校・生活(娘)

娘にとっては・・・

「おばあちゃんの新盆」

お花を持って来てくれました。

お友達は、可愛いお菓子のお土産を下さった。

 

家に来ると、二人は「仏壇」の前で、お線香をあげてくれました。

ありがとう~

(最初にお参りしてくれようとしたのは、友人のY子さん。ご実家でしているから~と。超自然体で・・・)

 

娘から、リクエストがあったので「ハヤシライス」がメインです!

Y子さん(この家に来たのは初めて)

美味しい美味しいと・・・褒めてくれて、おばちゃんすごく嬉しい・・・

「何が入っているのですか?」とか、お料理が好きな人らしく、いろいろ質問受けました。

でも、私の料理は「いいかげん料理」

参考になったか~?どうでしょうね(笑)

 

写真も撮り忘れて、、

ハヤシソースとご飯の鍋

  • サラダは2種類
  • ハヤシライスのトッピング
  • 煮物

※三時のおやつは「八朔大福」(冷凍したものを自然解凍)

※デザートは、コーヒーと(いただいた)レモンケーキ

※ワインは(以前いただいてたエノテカの高級ワイン?)チリのブルボディ14.5度、美味~

 

 

朝食(こちらも写真撮り忘れ)

  • 野菜スープ
  • 骨付きウインナ・玉ねぎ炒め
  • パン2種類
  • ヨーグルト&ジャム

 

9時から、MLBのホームランダービーを観るからね・・・と、娘に言っていたので、ちょうどそのころTDLへ二人は向かいました!

楽しんでね・・・

 

※昨夜・・・「大谷君の等身大タオル」で「背比べ」二人に、させちゃった(笑)

大笑いしながら、楽しい一日でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年プレゼントキャンペーン

2024-04-13 | 学校・生活(娘)

親というものは、どんなときでも子供のことが気になります。

大きくなってもね・・・

 

いつあげたのか?わからないのですが・・・

私が娘にあげた「レトルトカレー」に『当たり券』が入っていたと!

 

もう~応募期限が過ぎてるんじゃない?と、私がチェックすると。

大丈夫でした。

 

ってことで、「はがき」に切手(63円)を貼って出した!

※買い置きの切手があるから、「私が貼って出しておく!」と。お節介を焼いてしまった。

 

 

もう~「断活」中の私が当たっても(はがき)出さないけど…

 

しかし~「一つ増えたら、一つ減らせばいいのか

娘のお下がりのドライヤーをもらって来た。

私が使っているのより、良さげかなぁー

にんにくパウダー(十和田おいらせ農協)も

 

「自分のことは自分でやってもらう」ことに、基本決めているけど…

親も、「老親」になって行くしね。

「家(実家)」の片付け、頑張ってください!

私は、手伝わない・・・

 

兎に角…「モノ」を減らしたい・・・んです。減らさないとねぇー

 


※ 今日のメモ

山本君が先発した「ドジャースVSパドレス」を観てました。

大谷君の4号HR,ベッツの3ランHRが出てるのに、延長戦で負けてしまった・・・

なんだか「えっ?」って試合でした。

最後まで試合は分からないですね。パドレスも諦めず強かった・・・

 

大谷君にとっては、今日は精神的にきつかった筈だけど(この日、水原容疑者が米ロサンゼルスの連邦地裁に出廷した)

グランドでは、3安打(1HRと2ツベースヒット)。こういうところが、本当にユニコーン!

でも、終始「引締まった顔」で「笑顔」は無かった・・・

 

人の心の中は・・・分からないけど、、

人生には幾度と「波」は打ち寄せるもんね。

今回は、野球人生がかかった「大波」・・・

切り抜けてほしい

もちろん精神的に

「心の傷」は決して取れないと思うけど…

 

水原氏のまわりの人も、傷ついたでしょうー

奥さん、両親・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年慰労会ディナー

2024-04-11 | 学校・生活(娘)

どこで・・・娘の慰労会をしてあげようかと、考えてて・・・

ここのカウンター席を予約しました!

実家から、お散歩しながら(ちょっと遠回りしたかな?)徒歩30分

「青いナポリ」

※ランチに行って、下見 4/3(20240403)

 

5年分の「慰労」ってことで、私としては大奮発

(他の所で、節約してね)

3種の盛り合わせで、「泡」で、かんぱーい

娘が「飲める!」と言うので、ワインをボトルでお願いした。

 

「アリアニコ2021」イタリア・カンパーニャ州の赤ワイン

美味しくて、娘が6で、私が4と言う感じで、1本無理なく空けました(笑)

ピザは、「桜海老とズッキーニ」(レモンが効いてて~美味)

パスタにしないで、お肉料理をもう一品

「生ハムとレーズンたっぷりのシチリア風肉団子(ボルペッティ)」

こちらも、グットチョイス!

赤ワイン(13%vol)に合います

デザートは、パンナコッタを一つ頼んで、分けっこ

娘は、甘党ではないので、半分でちょうど良い感じ

 

 

 

良い夜でした・・・

電動自転車だったら、10分未満で帰れるところですが・・・

娘は、徒歩

私は、メトロ「後楽園駅」で解散~

 

 

お疲れ様。。。

 

 

新しいチャレンジに乾杯の夜でした。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年倉庫化への道

2024-03-29 | 学校・生活(娘)

3月9日に、運送会社の人に頼んで「粗大ゴミ」処分をして、3週間後・・・

朝起きたら、「嵐」ではないですか

でも「予定変更」は出来ない。

 

前日に、大方の「スケジュール」を知らせてきたけど、どうなるのか

 

まぁーー「なるようにしかならない~~~」

ケセラセラ・・・

 

結果から言って、何とかなったのかなぁー

 

アーティストの娘の作品

  1. 大学に預かっててもらっている作品
  2. 実家(私の実家):おばあちゃんの家:娘が週末のみ住んでる家に置いてる作品
  3. 大学近くの賃貸部屋に置いている作品
  4. 娘の実家(我が家です)に置きっぱなしの作品

これらを、「一カ所に纏める」ミッションです!

私の家の一部屋を「倉庫化」ってことに、親子の話し合いで決めました!

 

嵐のような悪天候の影響で、電車が止まった影響で、「道路が混んだ!」

2時間位の道のりが、片道3時間かかった。と!!!

同じアーティストの友人が、手伝ってくれました。

(大学)搬出の時は、雨だった。けど…

搬入の時(我が家へ持ち込む)は、完全に雨はやみ、天気は良くなった。

 

娘と友人2名は、よく働いた!!!

1時間半で、「1」の作品の搬入と「4」の作品の処分が完了。

※美味しい(良い牛肉使ったので)ハヤシライスやお菓子を用意していたのに、レンタカーを20時までに返さないと、追加料金がかかるからと、ペットボトルのお茶のみ、3人が持って、「嵐が過ぎ去る」ように、大学へと戻って行っちゃった。。。

 

晩に、「これから焼肉を食べに行く!」と娘から連絡あり、私は・・・ふぅ~と一安心。

「1」 ↓↓

 

「4」は、中高時代の作品・予備校時代の作品・大学時代の一部の作品

レンタカー(屋根付のバン)山盛り。大学に戻り「写真」にとってから、処分するらしい。

兎に角・・・家からは、無くなった!

 

※親として感心すること。

いつも、なんでも「ギリギリガール」で、ハラハラさせられるけど。

良い友達を持っていることだ。今回も大学時代からの友人2名が手伝ってくれました。

美術関係の同業とは言え、「作品」の扱いが上手と感心。

「手伝ったり、手伝ってもらう」関係なので、決してお金が動かない。

親としては、、以前、、大学(T美)から大学院生(TG大)に移る時、手伝ってもらった友人達に「お礼(お金)」を渡そうとしたら、止めてほしいと言われた。だから「おにぎり」等だけになりました。

今回も、ランチのお弁当と晩ごはんの焼肉だけのようです。

娘の支払い。私は、関与していません。

 

そういう、シンプルな友人関係が、長続きするのでしょうね。

Aくん・Hくん ほんとうにありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年旅は良いよねぇ~

2024-02-16 | 学校・生活(娘)

先日、極寒地の青森に行ってきた娘

ヴィクトリア本店で、アウトドア仕様の「靴」を買って出かけたんだけど、「雪が無かった!」って。

行く前に降った(東京の)「雪」の方が、雪があったそうです。

 

青森から戻った翌日が、「母を偲ぶ会(四十九日法要)」だったので、お土産を持って来てくれました。

私には・・・

豪華な「ほたてみそ汁」

 

おばあちゃんには・・・

「りんご飴」

 

みんなで分けてと…

なんか~みんなが~持って帰っちゃった

 

ちょうど娘が青森に、行くまえに観た「友近・礼二の妄想トレイン」BS日テレ

「青森・津軽半島」

 

この番組観てて・・・

リゾートしらかみ 乗ったなぁ~

ウエスパ椿山 泊まったかも~

2006年夏(8/16~8/19)旅行してた…懐かしいね

 

こちらの ↓↓ 番組も良いね。

ウォーキングしたくなります。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年1月の三連休

2024-01-07 | 学校・生活(娘)

1月4日か5日から、「仕事始め」の人が多いのかなぁー

6・7・8日ってね。

 

6日(土) 良い天気だったー

スーパーで食べ物をゲットしに行って、ちょっと真面目に料理・・・

それは、娘が仕事の帰りに、こちらに来ることに、なるって。

 

「おばあちゃんのアルバム」を作ってくれると!

それで、「母の写真」を自分の目で、確認したいと・・・

21時過ぎに、こちらに着き、夕飯後に「一通り目を通す」

 

 

7日 朝食

「七草粥」ではなくて、七草もどき「スープ」

ちょっとお高めの「オレンジジュース」を買ってみたら、1瓶・3.5個分オレンジ。確かに美味しい!

りんごジャム・アボカドデップも、頑張って~自家製でーす。

 

荷物が届くから、14時には戻らないと。って、忙しいね。

2順目のチェック中

 

 

・・・結果、吟味したいと。「全て(写真)持ち帰った!」

 

なんだかぁ~「アーチストの面」が、増殖してる感じ。しました!

 

スキャンして→吟味して→ストリー性を持たせて→構成して・・・

製本をどんなふうにするのか?

 

おばあちゃんも、きっと喜ぶと思うよ。

「四十九日」までに、作り上げたいって言ってたけど。どうなるかな~?

 

お昼過ぎには、大荷物背負って、帰って行きました。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年11月11日撮影日

2023-11-11 | 学校・生活(娘)

2023年 11月11日 土曜日

(私が、徳永さんのコンサート・カナケンへ行く日)

 

前日に、私に知らせが来て、「朝9時集合にした」と。

S子ちゃんの「結婚を記念する写真」を撮るためです。

カメラマンは、娘。

S子ちゃんの彼(もう6月に籍を入れてるから旦那さん)は、今は仕事の関係で岐阜在住。

その3人が「集合」するのは、3人が仕事を各々持っているから、大変だ!

スケジュール調整・・・大変だったと思う。

ましてや「天候」だけは、運任せです。

 

取り敢えず「9時に集合」して、娘がお腹が空いているというので、朝ごはんを食べている様子。

「食べる?」と聞いたら、S子ちゃんもBちゃん(旦那さんだけど、どうしてもBちゃんと、呼んでしまう)も、食べると。

※前日に作っていた「ポトフ」と、パンと、ヨーグルト。

 

 

娘がレンタカーを借りて(実家のある文京区から)来たので、その車で「海岸」の方とか、いろいろな場所で撮影したらしい。

※S子ちゃんの説明によると、娘は「カメラを3台」持って来ていたそうです。

 

こちらは、S子ちゃんからもらった「オフショット写真」

「0歳」からの幼なじみ。

「撮影」は、娘からS子ちゃんへの「結婚お祝い」です。

 

 

 

Bちゃんからのいただきもの ↓↓

※ Bちゃんママが、BTSの「推し活」しているそうで、貴重なBTSアルバムとCDをいただいた(→私に)

このCDがめちゃくちゃ良いのです!只今、毎日聴いてます(笑)

それプラス「韓国のクリームとパック」

Bちゃんからは、「織田ちん」と「岐阜のお酒」

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年川村記念美術館へ①

2023-11-06 | 学校・生活(娘)

11/5 三連休のラストの日

前日に、詳細が決まり、東京駅から京成バス(高速バス直行便)で、『川村記念美術館』へ行ってきました。

娘から、「行く?レンタカーするから、私が運転するよ。」と。

10日位前かなぁ・・・

前日に、「レンタカー借りにくいね。東京でレンタカーすると、時間がかかるかも、連休だから。高速バスはどう?」と。

それで行くことに決定した。

私が気になったので「ちばグリーンバス」に電話して聞いてみた。

3連休なので、「追加の便」を出したけど、「並んだ順番」に乗車なので、乗れない方もいました、と。

 

早くに目が覚めたこともあり、50分前(09:05)に着いたら、1番だった(→ちょっと早すぎ)

娘は、自分から私に知らせておきながら、「バス停」を間違えた(←なんとも娘らしい

「京成バス3番のりば」なのに「JR高速バス3番のりば」に行ってしまったそうです。

でも、今は、スマホがあるから、便利です!

出発15分前には、集合できました(←私が早めに来てと言っていたのでね)

暖かいよね。

高速バス、気が楽で、60分弱で到着

「ジョセフ・アルバースの授業 色と素材の実験室」を鑑賞したかったそうで、この日が最終日でした。

2023年7月29日~11月5日

作品は、撮影禁止ですが、作品が入らなければ、撮影しても「良い」と、聞いて、写真を撮った。

私は、どちらかと思うと・・・「建物」が好きみたい。

作品鑑賞後は、持って行った「サンドイッチ」で、芝生でランチしました。

敷地内には、有名なレストランがあるのですが、混むと聞いていたので(3時間待ちとかぁ~)持って行きました。

逸れても、すぐに分かるように、「赤色帽子」被って行ったら、「マリオ」にしか見えないと、言われた。。

娘も髪の色が「金色⇒青色」に変わってた。

私が、「金色の方が好きだった」というと、髪が傷むからねぇーと。

 

帰りの「高速バス」からの、夕方の太陽の色、オレンジ色で高層ビルの間から見えるのも、改めて「好き」だなぁーと。

ちょっと早いけど「ヤエチカ」で、タイ料理で夕飯。

「阪神 VS オリックス」戦を観たいから、早めに解散。

※娘が、最初間違えた「JRバス乗り場」1番から9番まで、ある。

「八重洲ミッドタウン」の地下にも、遠距離バスがあるしねー。

それに、都バスの乗り場もあるし、、東京駅は広いと再確認しちゃった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年小石川植物園へ(娘と)

2023-10-22 | 学校・生活(娘)

娘の仕事が一段落したということで、会おうかぁ~と。連絡があり、日にちだけは決めていました。

「会う」ということ以外は、全く未定・・・

 

前日に、「午後1時頃、実家で会おう」とだけ決まる。

当日に、「小石川植物園に行ったことある?」と、娘から連絡ある。

 

結果、娘が準備してくれて、小石川植物園で「ピクニック」することになる。

私が用意するのは、「食べたいサラダ・果物くらいで良いよ。あとは、準備する」と。

 

電車に乗ってる間に、ちゃんとした(?)集合時間と場所が決まる。←今時ですね

 

「本駒込駅・白山より出口」集合⇒白山上⇒白山下

教会前を通り

京北の学校前を通って

小石川植物園 到着 (駅から10~12分位)

入場料は、@500円

 

日本庭園の「八重サルスベリ」のところで、ランチでーす。

ピクニック大好き娘が用意してくれた ↓↓

「自家製の野菜スープ」「自家製アボカドペースト」

「コーヒーとジュースとバンズパン・ジャム」

「ピクニックシート・皿・カップ・スプーン・ホーク」

 

私が買ってきたのは、「海老フライとアボカドサラダ」

ご馳走様。お手製の「野菜スープ」美味しかったです。

ありがとう

 

帰りは、植物園から⇒徒歩で実家へ (20分くらい。近くてびっくり)

「手作りキャロットケーキ」とお茶で、お腹いっぱい!!

ごちそうさまーーー

※小石川植物園での「植物」のことは、続きで・・・


追記:

お土産に「キャロットケーキ」をもらってきたので、朝食でいただきました。

娘は、料理上手だ!

(料理ではないけど、片付け・整理整頓のことは、目をつぶる・・・)

娘が大人になってからは『自立してから』は、決して言わないことに決めている。

(時間があった時は、掃除・片付け、出来てるから・・・)

 

太陽の下、芝生の上での「ランチ」久しぶりに、良い時間でした。

ピクニック好きは、幼少期に「自然」と良く接していたからだと思う。

幼少期の「環境」って、やっぱり人間形成に関係すると思う。。

 

 


追加: 娘から「お土産」をもらった。一つをYママ(私の妹)にあげてと。

妹に写メを送り、右の「ワイルドストロベリージャム」の方が良いでしょ?好きな方を選んで?と。

そしたら、予想に反して「ブルーベリー&スパイスジャム」をもらいたい、と。

※友人Tuちゃんのご実家に遊びに行ったんだって、TuちゃんとはNY旅行に行ってる。

20150306 ←8年前だ)

 

※「マルバチシャノキ」の黄色と娘の髪色が良い感じにマッチしてるので、パチリと撮影。

 

※まだ「スープ」が温かくて、ほんと美味しかった。

この「図」がユニークで面白い。発想がアーチストっぽい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年娘のお土産

2023-09-03 | 学校・生活(娘)

8月にちょっと長期の旅行に行ってた娘から、お土産を渡したいからと連絡があり、会うことに。

旅行の後は、仕事が忙しくて、怒涛の日々だったとかぁ…

 

マニラーセブ島ーパワラン島

 

パワラン島の「黒蝶貝真珠のピアス」もらっちゃった。

 

8月に、「鰻でランチ兄妹会」の時に、娘も誘ったのですが、忙しくて…参加できずだったので。

リベンジで、「鰻ランチ」にしました。

「根岸 宮川」のお店前に咲いてた花

 

 

9月になっても、暑かった…

お昼でも、団体予約があると、入れない場合もあるからと、前日に予約を入れていました。

先見の目があるねぇ~~~

この日は、行った時間帯は、「予約者のみ」になっていました。

 

 

美味しく、ぺろりと「うなぎコース」を食べちゃうと、娘に言われました。

「ママ…元気だねぇー」と。

私、、「ハイ!今のところは、元気です。お蔭様で。でも老化は感じてます!しょうがないねぇー」

 

実家に戻り、コーヒーを入れてもらう。

夕方から用事があるという娘と東京駅まで出て、解散。

 

娘との現地集合(鰻屋さん)の前に、気になっていた「鶯谷周辺」を散策してきました。

そのことは、別項目で~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする