goo blog サービス終了のお知らせ 

南蛮美術

今日は、「美を巡る」講座を受講しました。
「南蛮美術」について学びました。
美術でない、キリスト教関連の歴史の話が長く、南蛮美術の話は少なく、いまいちの講義でした。

内容は、
*1542年に、種子島に、ポルトガル人2名が漂着し、鉄砲2丁をもたらした。
*イエズス会のザビエルが1549年に来日し、布教を行い、1552年に離日した。
*4名の少年による、天正遺欧使節は、1582年に出発し、1590年に帰国し、1591年に秀吉に謁見した。
*1587年に、バテレン追放令が発布された。
*1614年に、キリスト教禁止令が発布された。
などでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )