goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり旅 Travel Alone

新しい年度になりましたね。
私は大学の図書館の会員になっており、更新手続きが終わり、新年度も引き続き会員になり、今日はその図書館で新聞を読み、持参した小説を読みました。

写真は、図書館のある建物です。
桜は散ろうとしていました。

久々に、8年ぶりくらいに、ひとり旅をしようとしています。
5月に、観光と、古い友人に会うために、札幌へひとり旅をします。

今日は、旅行社へ行って、旅行の日程を相談してきました。
私の油絵の個展が終わったのちに、一息ついて、旅行の切符を買おうと思っています。
今から愉しみです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お彼岸 

今日は、京都へ行きました。
お彼岸なので、お寺に行きました。

そのあと、四条河原町の「ミュンヘン」で、お昼ながら、生ビールをいただきました。
最近、昼のお酒はまわるので、自粛しているのですが、今日はまあいいかと飲みました。

これから、昼寝をします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2018年度習い事 A study plan in 2018

習い事について話をします。

2017年度の習い事は、「歴史のロマン」講座と、「歴史学近世」講座を週一回受講し、油絵教室に、週一回行っていました。
そして、今月で2017年度は終了しました。

2018年度の習い事は、4月から始まります。
講座は、「中世史」を週一回学びます。
油絵教室も、引き続き、週一回行きます。
そして、昨日、英会話の勉強を申し込みました、「ツーリズム英会話」を週一回勉強することになりました。

これで、4月からの行動計画が決まり、一安心です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

歴史学近世・食事会

昨日は、「歴史学近世」の食事会に出席しました。
中ノ島の「リーガルロイヤル」ホテルの隣のビルにあるレストランで、食事会がありました。

これで、この講義関連のことは、すべて終了となりました。
これで、森之宮へ行くことがなくなりました。

4月以降の習い事は、明日のブログで報告します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

武士道と現代 Bushido and today

今日は、ONCCの卒業式に出席し、そのあと、笠谷先生より「武士道と現代」の講演を聞きました。

武士道とはなにか、現代の日本の社会にどのように影響を及ぼしているかを学びました。
内容が良く、スピーチが良く、良い講演でした。

内容は、
*武士道は、戦国末期から江戸初期に形成された。
*『甲陽軍鑑』、『諸家評定』、『可笑記』、『葉隠』により、内容が記された。
*当初は、武士の教科書であったが、のちには、国民道徳と変化した。
*内面的な強さが言われている。
*江戸時代、200年以上のわたる平和が、密度が濃くなった。
*日本社会にいきづくDNAである。
*日本に武士道があり、現代社会にも生きていることを知り、嬉しくなった。

良い講演でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

研究発表会

今日は、「歴史学近世」の最後の講座でした。
5班による、「研究発表会」でした。
我が班は、「鴻池物語」を寸劇で行いました。
まずまずの結果だったと思います。

我が班メンバーにて、大阪城にあるレストランでランチをして解散しました。

これで一年間の講座が終了しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

歴史学近世講義は終了

今日は、「歴史学近世」の講義を受講しました、今日で、1年間の講義は終了しました。
講師がイマイチだったので、講義中居眠り時間が長かったのが感想です。
講師は頑張っていられるのですが、空滑りで、実力不足ではどうしょうもないでしょう。

午後は、来週の「研究発表会」のリハーサルを行いました。
我が班は、「文化祭」でパネル展示をした、「鴻池物語」を寸劇で演じます。
上手くいくか?笑いをとれるか?当日のお楽しみです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

キリンシテイで飲み会 A drink at Kirincity

今日の夜は、「キリンシテイ」で、油絵教室の友人O嬢、D氏と私の三人で、飲み会をしました。
私の油絵個展を、4月12日~17日に開催することが決まり、その準備打ち合わせの飲み会をしました。

「キリンシテイ」の生ビールは、いつもながらグッドでした。
この店の雰囲気は、居酒屋とは違うなあと感じました、たまには、この店で生ビールを飲むのも良いでしょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

研究発表会 

今日は、「歴史のロマン」の講義があり、この講座の最後の日だったので、研究発表会を行いました。
我が班は、「坂上田村麻呂の生涯」について、発表をしました。

まずまずの出来栄えだったと思います。
全部で4班で発表を行ったのですが、各班ともに、力のこもった発表でした。

そのあと、「木曽路」で謝恩会ランチをしました。

一年間、良い講義だったと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新しいパソコン

今まで使っていたパソコンの動きがいまいちになったので、新しいパソコンを買いました。
昨日、我が家に届きました。

白いパソコンです。
さくさく動きます
調子が良いです。

何事も、新しくなるのは気分が良いものですね。

私の油絵個展の案内のはがきが出来上がり、あとは図録が届くのを待っている状態です。
数日内に届く予定です。
これも楽しみです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »