「戦前回帰」
つまり政治が戦前へと逆行、もしくは戦前の踏襲を始めたような印象操作を行う言葉として戦史家の山崎雅弘が戦前回帰「大日本病の再発」とする著作を2015年9月に出版している。
当初安保法制に反対する者達或いは安倍政権に反発するもの達のバイブルは言い過ぎなので参考書のような存在である。
安倍政権、政策に反対する野党、マスメディアには重宝な一冊であり、それを支える日本会議をも貶めようとするこの本は何かにつけ要所要所で作者とともに便利に利用されてきた。
森友騒動から出た教育勅語も政府は「憲法や教育基本法に反しない形で教材として用いることまでは否定しない」との答弁書を閣議決定しているが、これに対する批判にまで"戦前回帰"がつかわれている。
これらのように「安倍政権を許さない派」は護憲派、日教組を中心に"戦争法案"に見られるように『戦争』という言葉を印象操作として使用している。
『戦前回帰』も2年も経てば使い古されその言葉の持つ効力も低下しているだろう。
つまりはこれら反安倍派が主張する言葉は単なる「脅し」の言葉に過ぎず、人々の不安を煽っているに過ぎないのであり、イメージ戦略で何度も失敗しているのだ。
負け犬の遠吠に等しい。
いくら負け犬認定しても改憲で9条を示せばこれまでの印象操作が突如効力を発揮するやもしれないし、野党は強硬に森友騒動で引き摺り下ろすことしか考えていないのである。
従って改憲への障害はこれら目に見える反対派だけでなく、一部の操作され易い国民ということも可能である。
築地問題でも解るように都民または国民が一番に求めているのは「安心」である。負け犬達が今まで散々行ってきたのが、不安を掻き立てる印象操作であり、"テロが起きるぞ"と不安を煽ることと同じだ。
例えれば9条とは貴方の家にSECOMやアルソックのシールだけ貼っていれば抑止力となるから泥棒は入らない。ということと同じで安倍政権は実際に警備会社と契約しようとしているのであって、負け犬達は泥棒が入った後の悲惨な状態を説明し、不安を煽っているだけなのだ。
中国や北朝鮮という泥棒が何回も門扉を出たり入ったりしていることはなるべく触れないようにして脅してくる。