道南乙部町舘の岬の夕陽
光が強いのでNDフィルターで撮影
小型のセキレイが寄ってきます
隆起した地層が長年侵食されてできた舘の岬
見上げると長い時をかけて生まれた迫力ある眺め
13日 穏やかな乙部町の海岸
気温の上昇と同じように高値を更新する黄金と昨日書き始めようとしたら
中東の砲撃の応酬
何でも値上げを良しとする政策でインフレがコントロールできるわけがない
金でも買って生活防衛考えなくては、などと冗談で書こうか
と思っていたのですが
一時的に市況は下がりましたが、この先が怖い
くぐり岩海岸へ移動すると
日没前に雲の中へ
マゼンタ色にたたずむアオサギ?
淡い色の夕暮れ
13日は木星の上に昴
昴は、統める星
ジュピターは、ゼウスと同一とみなされるローマ神話ユピテル、天空の父なる神
木星の下に、かすかに恒星HIP14318、さらに下にポン・ブルックス彗星
そろそろ日没の時間が遅くなり最後の撮影になりそう
ポン・ブルックス彗星の今までの近日点は
1812年9月15日
1884年1月26日
1954年5月22日
1812年9月15日
9月14日 - 1812年ロシア戦役: ナポレオン軍が空のモスクワに入城
10月19日 - 1812年ロシア戦役: ナポレオン軍がモスクワからの撤退を開始
撤退するフランス軍に対して、ロシア軍のコサック騎兵や農民のゲリラが襲い掛かり
さらには11月に入ると冬将軍が到来し、飢えと寒さで死亡する者が続出した。
1884年1月26日
2月18日 レフ・トルストイ『わが信仰はいづれにありや(в чем моя вера)』が警察により全刷没収さる
7月4日 - 自由の女神像がパリで米国に贈与される(完成1886年)
8月23日 - 清仏戦争: 福州海戦(Battle of Fuzhou)により戦争開始
1954年5月22日
5月7日 - フランス軍のインドシナ戦争の拠点ディエンビエンフーが陥落。
5月25日 - 写真家ロバート・キャパがインドシナ戦争取材中に地雷に触れて爆死
偶然でしょうか、仏が近日点の年に戦争に進んでいます
イスラエルの紛争が強まると米、英が強く関わり、仏がウクライナに強くかかわるようになりそう
コサック(ウクライナ)が積極的に戦争にかかわり
自由の女神を求めるウクライナに、NATOは、ロシアの領土に届く武器を提供できない不利な状況
なにげなく撮影とは別に検索していたら書くことを迷ってしまいましたが
紛争を収める方向での中東の流れがあるようです
平和を求める人が増えることを願いたいです
天文考古学には、彗星が現れると不吉とされていますもの。
異世界の生き物・架空の生物、龍神も同じでしょう。
暦の謂れにもあるかと。
宙の星座の位置を、観れる者は、神の使いだとも云われます。
有り得ない事象ではなく、必然的な神の声なのかも。
大熊座・子熊座、見事な宙をありがとう。
見上げただけで足が竦む事あります。笑
4月も明日から後半折り返し。
こちらは暖かいから暑いに移行です。
何時も応援ありがとうございます。
星のサイクルに何があるか探してみるのも楽しいものです。
異常気象を温暖化の一言で理解したつもりでいますが、
氷河期温暖期があるのが自然のサイクルですから、そのサイクルの整合性を探さなければ解決しないですね。
異常に暑い日が多いのも、地球内部の活動と関係ないのでしょうか?
雪どけ時の風のある日などは、危ないでしょうが、穏やかな風のない日でしたので気軽に撮影してました。
函館も23℃まで上昇し暑く感じてました。
最近は、桜が咲いてるのに雪が降ったり夏日になったりと変化が激しいですね。
儒教では、災異説といって政りごとをする人に徳がないと異常気候が起こると言いますが、まさにそうだと思うのは私だけだろうか?
乙部の景色。
最高の至福の一時ですね。
昨日は今年初の遠征で函館市内、七飯町に遊びに行ってきました。
このところ快晴が続き、穏やかな色を楽しめました。
気温も上がり大沼に朝霧が溢れるので、きじひき高原キャンプ場から朝に滝雲が見れます。
時間があったら寄ってみてください。
おはようございます。
きじひき高原はアサギマダラなどが飛んでいると聞いたことがあり、いつか行ってみたいなぁなんて思ってますがなかなか行く機会がなかったのでいつか行って見たいですねぇ。。
クマは大丈夫なんですかね😅
なんか道南のクマは怖いですよね。
今日は昨日から雨が続く札幌です。
そちらはどうですか?
ゴールデンウィークにはまた家族揃って松前方面へ桜でも見に行きたいですね😙😙
きじひき高原は、広い牧場が広がって熊の心配はないと思いますが、管理事務所で確認したほうが確実かも。
ゴールデンウィーク後半なら途中の匠の森にシラネアオイの群生が咲き始め、最近は早目なので良いかも?
アサギマダラは、夏の横津岳で数が多いですよ。一見通行止めに見えて、8合目まで車で登れます。
函館は、午前中くもりでしたが、昼から晴れてます。