憂国のZ旗

日本の優れた事を様々話したい。

「文明の敵」との戦い、彼我の落差 杏林大学名誉教授・田久保忠衛

2014-09-29 10:15:52 | 時評

【正論】
「文明の敵」との戦い、彼我の落差 杏林大学名誉教授・田久保忠衛

2014.9.29 05:03 (1/4ページ)[正論]



 大仰な言い方をする、と笑われるかもしれないが、旧来の国際政治の常識では理解できない異常な事態が進行している。民主主義、法治国家、人権尊重などを共通の価値観とした文明社会に国際テロ集団が匕首(あいくち)を突きつけている。

 世界の警察官にならないと宣言したオバマ米大統領は、無法なテロ集団を前に期限を付けて米軍を撤退してしまったり、今後の撤退計画を知らせたりしている。シリアとイラクにまたがる広大な地域を自らのものだと勝手に唱えた、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」打倒の根拠は、国連憲章第51条「自衛権」の発動にあるとして、空爆の範囲をイラクからシリアに拡大したものの、律義にも地上戦闘部隊は投入しないと繰り返しテロリストにまで伝えている。同盟国の指導者に礼を失することになるが、米国が気が良すぎるのとは対照的に、相手は質(たち)が悪すぎる。

 ≪欧米狙う伏兵のテロ組織も≫

 米軍主導のシリア空爆の対象は、国際テロ組織アルカーイダと袂(たもと)を分かったイスラム国と、アルカーイダ直系の「ホラサン」などである。

 イスラム国の残虐性は、この6月にイラク北部の主要都市モスルを占領した際のニュースで世界に流れた。米人ジャーナリストを2人、英国人を1人といった具合に次々に処刑し、その模様をネット上で世界に散蒔(ばらま)くのは正気の沙汰と思えない。性奴隷となった女性の犠牲者もどれだけ増えているか。米中央情報局(CIA)がこの11日に公表した推計では、6月現在で1万人程度とみられていた戦闘員の数は、ここ数カ月で3万1500人になったという。

 イスラム国が中東での当面の脅威とすると、ホラサンは直接、米欧諸国を攻撃対象にしている。

 ジェームズ・クラッパー米国家情報長官が「ホラサンはイスラム国に負けず劣らずの脅威」とワシントンの情報関係者の集まりで述べたのを機に米メディアが報じ、初めて脚光を浴びた。個人による自爆テロと、衣服に浸す液体爆弾など探知しにくい精巧な爆発物の使用を得意とする。両組織間の連携の有無や方法は分からないが、2千人ともいわれるイスラム国の外国人戦闘員がいずれ帰国したとき、どんな役割を演じるのか。

 ≪「イスラム国」の聖戦戦略≫

 鋭い論評で知られるチャールズ・クラウトハマー氏が18日付の米紙ワシントン・ポストに「イスラム国のジハード(聖戦)論を解釈する」との一文を書いている。

 イスラム国は、比類なきまでに惨(むご)い処刑やシーア派受刑者虐殺の場面を公開し、徒(いたずら)に世論を刺激して米軍の猛爆を招いている。狙いの一つは「アラビア半島のアルカーイダ」、パキスタンのラシュカレトイバやタリバンなどのテロ組織のチャンピオンになることだ。それには、米国をメソポタミアの戦争に引きずり込めばいい。



 第二に、米国との持久戦だ。この軍事大国が「9・11後型」の道を進むことを知っているからだ。「米国は衝撃を受けて激高し、行動する。その後、速やかな解決が不可能だと知るや、うんざりして退却を命じる指導者たちを探すようになる。その典型がオバマだ」-と言うのである。

 9・11以来10年にわたって世界の心胆を寒からしめたアルカーイダは、最高指導者ウサマ・ビンラーディンの殺害とともに二軍の地位に転落し、代わってイスラム国とホラサンが台頭したということであろうか。テロリストの影はインド、インドネシア、オーストラリアなどに次第に及ぶ気配だ。

 ≪「一国平和主義」に回帰?≫

 私は、シリアへの空爆の拡大で40カ国以上の有志連合ができつつあることを歓迎する。気になるのは、シリア空爆に加わったのが、米国のほかサウジアラビア、バーレーン、アラブ首長国連邦(UAE)、ヨルダン、カタールの5カ国にとどまっていることだ。

 宗派対立をはじめとする従来の国家間、国家内の争いにこだわってはこの戦いに望みはない。ウクライナを侵略したロシア、市民の虐殺で悪名高いシリアのアサド大統領、核開発疑惑をめぐる米欧との交渉が難航しているイラン、軍事力を背景に南シナ海などの現状を変更しようとしている中国などは、国際法に違反するなどとしてシリア空爆には反対してきたが、オバマ大統領の決定を何としても阻止しよう、としてはいない。

イスラム国から「南部チェチェンを含むカフカス解放」を突きつけられているロシア、ウイグル族の反乱とイスラム・テロリストとの関係に怯(おび)える中国、イスラム国を天敵視しているアサド大統領、アサド政権の後ろ盾といえるイランは、「共通の敵」に直面して米国と同じ歩調を取り得るのか。

 こうした中で、日本は主役を演じる立場などにはないが、日本国憲法の範囲内での個別的自衛権、集団的自衛権といったちまちました議論を見ていると、世界の軍事的関心との落差に呆然(ぼうぜん)とする。せめて憲法改正の機運でも盛り上げないと、日本は再び、「一国平和主義」に戻っていってしまう。(たくぼ ただえ)


中国が首を縦に振らない限り、日本は常任理事国入りできない 国連は反ファシズム陣営によって設立された

2014-09-29 09:29:40 | 時評
日本国、安倍晋三首相が国連常任理事国入りを宣言した。

国連演説に対する韓国の反応は極めて象徴的であり、中国メデイアの反応は
日本や他のドイツ、インド、ブラジルに同じ対応を取るのであろうか?

問題になるのは日独の敵国条項である。では、冷戦後20年も経て戦後は
終了していないのであろうか。現状の国連安保理事会を改革して機能させるには

露西亜と中国を放逐するのが一番効果があると睨んでいる。

中国や韓国は、放逐されて孤立するのが恐ろしいのである。
中国が認めないなら、永遠に安保理事会は無機能になるだけである。

世界の諸国は無機能の安保理事会を承認するのであろうか?



中国が首を縦に振らない限り、日本は常任理事国入りできない 国連は反ファシズム陣営によって設立された―中国紙
XINHUA.JP 9月25日(木)6時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140925-00000007-xinhua-cn

環球時報は24日、「中国が首を縦に振らない限り、日本は常任理事国入りできない 国連は反ファシズム陣営によって設立された」と題した記事を掲載した。

23日付の韓国聯合ニュースによると、日本が国連安全保障理事会の「常任理事国入り」に向けた動きを活発化させていることについて、韓国外交通商部の魯光 鎰報道官は「安保理の常任理事国を単純に増やす案に反対を表明する」と述べた。これは韓国が今後、イタリア、メキシコ、スペインなどとの協力を強化し、安 保理改革について、非常任理事国を増やす方向に推進することを意味している。

シンガポールの亜洲新聞網は23日、「常任理事国入り」がかなえば日本が否決権を持つことになるため、特に中国が受け入れないとの見方を示した。また、 23日付の韓国YTNテレビは「日本の皮算用は楽観視できない」と報道。「常任理事国5カ国の賛成が必要になるが、中日関係の現状を見る限り、中国が賛成 する可能性はごくわずかだ」と指摘。安倍晋三首相は今回の国連総会で、アフリカやアジア太平洋の島国を積極的に抱き込もうとしているが、日本の歴史問題と 慰安婦問題における消極的な態度は国際社会からすでに非難が起きていると伝えた。

中国の専門家、呂耀東氏は環球時報の取材に応じ、「10年間力を蓄えた日本が再び『常任理事国入り』を目指している。安倍首相は小泉氏の経験を元に作戦を 調整したようだ。だが、国連は反ファシズム戦線において設立されたもの。日本が常任理事国入りや国連改革を望むなら、まずは戦後体制を正視し、誠実に歴史 を反省することが前提になる」と強調した。

(編集翻訳 小豆沢紀子)


ヒジャブ禁止でバスケ試合放棄

2014-09-26 13:33:29 | 時評

とうとう、試合放棄の事態が起きた。主催地の韓国と運営委員会は反省が必要である。
韓国の薄汚い競技運営には、批判が過ぎることは無い。

スポーツの何たるかを知らない朝鮮人が運営するなど言語道断である。

冬季五輪は返上して頂きたい。


2014年09月26日10:30
”事前の約束を破った韓国”に激怒したイスラム選手が『試合放棄』。イスラム教徒を公然と弾圧した組織委が驚愕の言い訳
0拍手
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50432529.html

1: ダーティプア ★@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 09:57:22.23 ID:???.net

【仁川共同】韓国の仁川で開催されているアジア大会のバスケットボール女子で24日、イスラム教徒の女性が髪などを覆う「ヒジャブ」の着用を禁じられたため、カタール代表が試合を放棄した。モンゴルとの試合直前に大会関係者から禁止を伝えられたという。



大会の公式情報ページで、アマル・モハメド選手は「大会前は着用可能と聞いていた。禁止の理由が分からない。大会側が決定を変えるまで試合には出ない」と述べた。試合は規定により20―0でモンゴルの勝利となった。

大会組織委員会の広報担当者は「組織委としては着用をOKしたはず。問題を調査している」と話した。(共同)

ソース:共同 2014年9月24日22時21分
http://www.asahi.com/articles/GCO2014092401001981.html
「ヒジャブ」の着用を禁じられたため、試合を放棄したバスケットボール女子のカタール代表=24日、韓国・仁川(ロイター=共同)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140924006203_comm.jpg

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 10:01:22.57 ID:R0dtvBn5.net

ほんと糞大会だな、頑張ってる選手が可哀想だわ
韓国はスポーツにもう関わるなよ国内だけの大会だけ好きにやってろや

127: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 10:25:05.69 ID:eEklp9/F.net

>>7
大会に参加した国が悪い
嫌韓みんなでボイコットしてりゃあ、こんなにイヤな思いをしなくてすんだ
ある意味自業自得

53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 10:08:48.86 ID:DGOkx/s4.net

こんな国で冬季五輪とか悪夢でしかないな

イスラムからテロ要員を送り込まれるぞテョン

54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 10:09:12.21 ID:Mu8aiRqu.net

>大会組織委員会の広報担当者は「組織委としては着用をOKしたはず。問題を調査している」
>大会関係者から禁止を伝えられた
どうなってるんだよ 運営大丈夫なのか?

それも直前だと、大会運営に直接聞く訳にも行かないだろうな


211: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 10:44:27.62 ID:jPpn+xki.net

>>146
普通ならそうだろうと思う。
つまり、今回は「開催国が普通じゃない」ってことだなw
あいつらに権限を与えると「好き勝手好き放題やる」って典型的な例。




バドミントン女子団体メダル確定 “風”にも負けずインドネシアにも負けず

2014-09-24 20:23:37 | 時評
それほどまでして、勝ちたいか。

スポーツマンシップを理解しない国、実行しない国が、スポーツ開催国になるのは反対だ。
スポーツはルールを公平にして始めて成立するものである。

試合場に他の圧力が存在する事を開催国も、スポーツ団体も排除するべきであって、
ハンデイキャップ戦が、競技の醍醐味を消し去ることを忘れてはならない。

韓国は直ぐに開催国を返上すべきである。

中国メディア・武漢晩報は23日「韓国人の『空調』戦術が失敗した」と報じた。



バドミントン女子団体メダル確定 “風”にも負けずインドネシアにも負けず

デイリースポーツ 9月20日(土)22時12分配信

 「アジア大会・バドミントン」(20日、仁川)



 バドミントン女子団体の2回戦が行われ、日本はインドネシアを3‐0で下し、4強入りを果たした。今大会は3位決定戦が行われないため、メダルが確定した。

 次々と施設、運営面の不備が指摘されている今大会だが、この日、初戦を迎えたバドミントン女子も“洗礼”に苦しめられた。バドミントン会場となっている桂陽体育館は、その構造と空調から、バドミントンではあまりないコートに横風が吹く状況。第1試合のシングルスに登場した世界選手権銅メダリストの三谷美菜津(23)=NTT東日本=は、風の影響により、インアウトの微妙な判定の連続に苦しめられながらも、2‐1で接戦を制した。

 第2試合のダブルスで今年6月のヨネックスオープンで日本勢初優勝を果たした高橋礼華(24)、松友美佐紀(22)=日本ユニシス=組も2‐1と苦戦しながら、勝利を収めたが、松友が「風がすごくて…。普通、縦風が吹くことはあっても、横風はあまりない」と話せば、高橋礼も「思ってはいたけど、予想以上にひどい。横風でシャトルがぶれる。世界でも最近はない」と、苦笑いだ。

 第3試合シングルスの高橋沙也加(22)=日本ユニシス=も、2‐0のストレート勝ちを収めたが「風が凄くあって、出だしが難しかった」と、話した。準決勝では最強の相手中国と対戦するが、同時にコートに吹く風も攻略する必要がある。「コート選びも大事だし、早く感覚をつかむことが大事になる。チーム力は1番だと思うし、中国に勝ちたい」と、高橋礼。2つの難敵に打ち勝ち、アジア女王戴冠へ突き進む。


韓国の「空調作戦」も失敗、会場全体を黙らせた中国女子バドミントンの強さ―中国メディア

XINHUA.JP 9月24日(水)13時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140924-00000028-xinhua-cn

仁川アジア大会で22日、バドミントン女子団体決勝戦で中国が韓国に3-0で勝利して金メダルを獲得したことについて、中国メディア・武漢晩報は23日「韓国人の『空調』戦術が失敗した」と報じた。

【その他の写真】

中国代表の実力からすれば「楽勝」とみられた決勝だったが、第1試合のシングルス、第2試合のダブルスでいずれも第1ゲームを落とす思わぬ苦戦を強いられた。最大の敵は韓国の実力ではなく、会場の風だったのだ。

試合中、会場上方にあった空調は観客席に向いてはいたが、明らかに感じる程度の風が吹いていた。選手たちは第1ゲームを落とした原因としてこの風をあげ、「打つとすぐアウトになった。こんな風は経験したことがない」と振り返った。

ダブルスの趙芸蕾/田卿はさらに、韓国選手が「新しい羽根に交換して追い風の中国の打球をアウトにしやすくするため、しきりに羽根を握りつけていた」との不満もこぼした。

試合会場は満員ではなかったものの、多くの韓国人観客がプレー中も含めて絶えず韓国選手に大声援を送っていた。中国代表はプレッシャーを感じつつも「適応能力が試されている」と考えてプレーに集中。第2試合の勝利を決めるスマッシュを決めたときには、会場全体から突然声が失われた。

(編集翻訳 城山俊樹)


ISIS、数年後に新疆ウイグルの占領を計画、中国を「復讐ランキング」首位に―中国誌

2014-09-23 03:13:20 | 時評
中国治安部隊がヤルカンドで現地民を大虐殺したと言う記事があふれてきた。
習近平はイスラム国のターゲットに推されたと感じる。

折りしも、安倍晋三首相が国連会議に出ると言う記事があり、
日本は西側の一員として行動するが、中国の激しい人権弾圧には
日本政府の正義が表明される事を望んでやまない。

ヤルカンド大虐殺は、メデイアも報じない。
朝日慰安婦誤報の効果と言えば、それまでだが、日本は正義を推進するべきである。



ISIS、数年後に新疆ウイグルの占領を計画、中国を「復讐ランキング」首位に―中国誌
2014年08月12日
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/391851/

中国・鳳凰週刊は9日、「ISIS、数年後に新疆ウイグルの占領を計画、中国を『復讐ランキング』首位に」と題した記事を掲載した。

史上初のイスラム国家のテロ組織ではないものの、アフガンにイスラム国を実現させるというタリバンの目標に対し、ISISの目標はもっと壮大で、カリフの伝統を主張している。イスラム世界の歴史において、カリフはムハンマド・イブン=アブドゥッラーフの継承者。全世界のムスリムで首領として崇められている。

ISISは数年後に西アジア、北アフリカ、スペイン、中央アジア、インドから中国・新疆ウイグル自治区までを占領する計画を立てている。「中国、インド、パキスタン、ソマリア、アラビア半島、コーカサス、モロッコ、エジプト、イラク、インドネシア、アフガン、フィリピン、シーア派イラク、パキスタン、チュニジア、リビア、アルジェリア。東洋でも西洋でもムスリムの権利が強制的に剥奪されている。中央アフリカとミャンマーの苦難は氷山の一角。われわれは復讐しなければならない!」と表明、その筆頭に中国を挙げている。

バグダッドでの声明では何度も中国と新疆ウイグル自治区に言及し、中国政府の新疆政策を非難。中国のムスリムに対し、全世界のムスリムのように自分たちに忠誠を尽くすよう呼び掛けている。

(編集翻訳 小豆沢紀子)


新疆暴動、死者「2千人以上」か 米放送伝える
2014.8.6 20:59 [紛争・クーデター]

 【ワシントン支局】7月末に中国新疆ウイグル自治区西部で発生した暴動について、米政府系放送「ラジオ自由アジア(RFA)」は5日(米東部時間)、ウイグル族の死者だけで「少なくとも2000人」とする在外組織「世界ウイグル会議(WUC)」のラビア・カーディル議長の発言を伝えた。RFAは中国語放送でも、現地在住漢族の話として、死者が千人に達したと報じた。

 報道が事実なら、事件は当局の発表をはるかに上回る深刻な状況だったことになる。イスラム教のラマダン(断食月)明けの直前に起きた暴動について、中国の治安当局は「テロ事件」として非難を強める一方、死者数は一般市民37人を含む96人と発表していた。

 RFAウイグル語放送とのインタビューで、ラビア氏は同自治区カシュガル地区ヤルカンド県のイリシク郷付近で、「少なくとも2000人以上のウイグル人が中国の治安部隊に殺害された証拠を得ている」と語った。発生から3日間程度をかけて中国当局が遺体を片付けた、とも述べた。

 また、現地情勢に詳しい漢族女性はRFAに対し、「巻き添えになった人を含めて(死者は)1000人に上る」と述べた。女性は暴動の実行犯グループとして、治安当局と同様に自治区の分離・独立を叫ぶ「東トルキスタン・イスラム運動(ETIM)」を名指し。「この組織は爆弾のほか銃器も持っている。(爆弾を)あちこちで投げつけるほか、大刀で人を襲った」と述べ、一部は外国勢力が関与したと語った。暴動は28日から3日間続いたという。

 事件発生後、外国メディアのヤルカンド県への立ち入りは厳しく制限されている。


安倍首相ニューヨーク入り

時事通信 9月22日(月)23時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140922-00000154-jij-pol

 【ニューヨーク時事】安倍晋三首相は22日午前(日本時間同日夜)、政府専用機で米ニューヨークのケネディ空港に到着した。25日に国連総会で一般討論演説を行い、安全保障理事会の常任理事国を拡大する国連改革案の必要性を強調。女性の地位向上を目指す取り組みもアピールする。
 首相は23日、国連気候変動サミットでも演説する。京都議定書に代わる2020年以降の温暖化対策構築への決意を表明。二酸化炭素(CO2)排出削減に向けた途上国支援策を打ち出す予定だ。 


首相、国連総会出席 常任理事国入りに布石…地球儀外交に問われる成果

産経新聞 9月22日(月)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140922-00000071-san-pol

 安倍晋三首相は22日、国連総会出席のため米ニューヨークへ出発する。今回の外遊は、国連安全保障理事会改革と日本の安保理常任理事国入りへの機運を盛り上げることが最大の狙いだ。25日の一般討論演説で来年の国連創設70年に向けて安保理改革の必要性を訴え、多国間会合や個別の首脳会談を通じて改革への支持を呼びかける。首相がここまで展開してきた「地球儀を俯瞰(ふかん)する外交」の成果が問われる舞台になるといえる。(峯匡孝)

 ◆「大票田」アフリカ

 首相は21日、NHK国際放送の番組収録で、国連総会の一般討論演説について「日本がこれから進めようとしている『積極的平和主義』を世界に発信していきたい」と述べた。また、国連創設70年に関連し、「加盟国がものすごく増え、世界のありようも大きく変わった。21世紀にふさわしい国連の形に変えていくべきだ」と語った。

 日本は、同じく常任理事国入りを目指すドイツ、インド、ブラジルとの4カ国グループ「G4」の枠組みで連携して改革を促し、来年秋の国連総会で「具体的な進展」を得ることを目標としている。

 G4は2005年、米英仏露中5カ国が占める常任理事国を11カ国、10カ国の非常任理事国を14カ国にそれぞれ広げる改革案を総会に提出したが、反対運動にもさらされ頓挫した苦い経験がある。

 安保理の改編には加盟国の3分の2以上の賛成が必要で、「大票田」となるアフリカや中南米、太平洋島嶼(とうしょ)国の動向がカギを握る。首相は24日にアフリカ各国首脳、25日には太平洋島嶼国首脳と会談する。岸田文雄外相は25日のG4外相会合で、改革の支持拡大に向けた戦略を協議する。

 「女性の活躍」も、もう一つの柱をなす。

 首相は9月に都内で開かれた「女性国際シンポジウム(女性版ダボス会議)」で、世界各地から来た女性指導者らを前に女性の活用をアピールした。24日には次期米大統領選の民主党最有力候補とされるヒラリー・クリントン前国務長官と対談、女性活用をめぐり意見交換する見通しだ。

 国連総会では、イラクやシリアで勢力を拡大させるイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」やウクライナ情勢、西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱といった課題が主要議題になる。首相は一般討論演説で積極的な支援に言及し、岸田氏は25日の先進7カ国(G7)外相会合で各国と協議する。

 ◆岸田外相 地ならし

 岸田氏には別の「使命」もある。11月に北京で開催するアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議にあわせた日中、日韓の首脳会談実現に向けた地ならしだ。中国の王毅外相や韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外相との会談を探っている。

 岸田氏は21日、ニューヨーク出発に先立って成田空港で記者団に対し、日中、日韓の外相会談について「最終的な確定はぎりぎりになる。この機会を捉え、精力的な活動をしたい」と語った。岸田氏はまた、ケリー米国務長官やロシアのラブロフ外相らとの会談も調整している。


「朝日の慰安婦誤報、聴聞会を」極右発言の塩野七生氏

2014-09-19 08:13:11 | 時評
やはり、パク・ポギュン論説委員 の記事は、
塩野七生氏の論文に見劣りする。

記憶は何等の証明にもなり得ない。

「朝日の慰安婦誤報、聴聞会を」極右発言の塩野七生氏
2014年09月15日09時32分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
http://japanese.joins.com/article/038/190038.html



日本の倍晋三首相は14日、朝日新聞が慰安婦の強制連行関連の一部の過去記事を取り消して謝罪したことに関連し、「朝日は世界に向けてしっかり説明しなければならない」と話した。

安倍首相はこの日NHKの番組に出演し、「日本の兵士が拉致するように家に入って(朝鮮人を)慰安婦にしたという記事が、世界で事実と見なされて(これを)非難する碑が建てられた」としてこのように主張した。

『ローマ人の物語』などを書いた日本の女性作家・塩野七生(77)も最新の『文芸春秋』10月号の寄稿で「(朝日記事の取り消しを機に)外国、特に米国の雰囲気の流れを変える良い機会にできるかは、国政担当者やメディアをはじめとする日本人全体が『膿(うみ)を完全に絞り出す勇気』があるのかどうかにかかっている」として「関係者全員を国会に呼んで、聴聞会の内容をテレビ放映すべきだ」と主張した。

朝日新聞は先月5日、太平洋戦争の時に韓国で徴用労働者や慰安婦を「狩猟」するようにしたと自伝的手記を通じて告発した吉田清治(2000年死去)の証言は偽りだと判断されるとして、彼の発言を扱った過去の記事を取り消した。また「取り消しだけをして謝罪はしないのか」という世論に11日、木村伊量社長が記者会見で関連報道について謝罪した。

これに関連して産経新聞は14日「一部の出版社が(慰安婦関連)記述の変更を検討する意向を明らかにした」と報道した。だが現行の高校の日本史教科書6種の出版社15冊中、13冊に慰安婦関連記述があるが「強制連行」あるいは「強制的に連行された」という表現は1カ所もない。「各社(出版社)ごとに差はあるが、日本軍による強制連行が『あったような』印象を与える」というのが産経の主張だ。

このように朝日新聞の誤報が争点化しながら、日本国内の保守右翼勢力は機会をつかんだように慰安婦問題に対する攻勢を強めている。「戦場で、慰安婦が人権と自由な意思を奪われた」という「強制性」の本質を問題視する国際社会の声は無視したまま「強制連行が否定されたのだから、再び慰安婦問題を論じるべきだ」と主張していることだ。

【コラム】塩野七生の「絶好のチャンス」
2014年09月18日10時33分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
http://japanese.joins.com/article/211/190211.html?servcode=100§code=120

塩野七生(77)は刺激だ。その感情は極端を行き来する。彼女は『ローマ人の物語』 『わが友マキアヴェッリ』を書いた。その作品は魅力だ。塩野は日本軍慰安婦について書いた。その文章は嫌悪だ。日本の雑誌『文芸春秋』(10月号)への寄稿だ。

題名は『朝日新聞の“告白”を越えて』だ。「告白」は吉田清治(1913-2000)の自叙伝のものだ。吉田は「軍の命令で済州から慰安婦を強制的に連行した」と主張した。朝日新聞は吉田の関連記事(1980-90年代)を誤報と判断した。そして取り消し、謝罪した。

塩野は「慰安婦問題に欧州や米国の人々の関心までも引くほどになった。この変化は手術が不可欠だ」と述べた。寄稿はこのように断言する。「人間には、恥ずかしいことや悪いことをしたと感じた場合、強制されたのでやむをえずやったと言い張る性向がある。くり返して口にしているうちに、自分でもそうと信じることになる」。慰安婦女性の陳述は自己催眠ということだ。その判断は、慰安婦を強制連行しなかったという確信と連結する。塩野の著書は歴史と人間に対する洞察を追跡する。彼女はその経験を慰安婦問題に適用した。その試みは失敗する。

慰安婦の証言の本格的な時点は1990年代前半だ。慰安婦女性がおばあさんになる頃からだ。若い頃は過去の傷を隠した。家族と親、韓国の社会情緒のためだ。しかし年輪は内面を変化させた。怒りがうごめく。恥ずかしさは後に回された。怒りは勇気を生む。暴露は強制連行された悪夢の脱出口だ。その感情は人間性の本質だ。塩野は年輪の力と微妙さを軽視した。彼女の認識は偏向と傲慢だ。

塩野の寄稿には緊急提案がある。「オランダ人も慰安婦にされたという話(朝日報道)が広まろうものなら大変だ。そうなる前に急いで手を打つ必要がある」と書かれている。その話はジャワ島スマラン事件だ。1942年、太平洋戦争当時、日本軍はインドネシアを占領した。そこはオランダの植民地だ。日本軍はその地域のオランダ人女性も慰安婦として動員した。

塩野の助言は遅かった。オランダ下院は「日本は河野談話に反する発言をするべきでない」と決議した(2011年)。その話は欧州に広まっている。オランダの市民団体(日本名誉負債財団)は拡散に率先する。

寄稿は「朝日の告白は対処のやり方しだいで絶好のチャンスに変わることができる。…特に米国の空気の流れを変える好機にできるか否かは、国政担当者、メディアをはじめとする日本人全体が膿を絞り出す勇気があるかどうかにかかっている」とした。塩野が心酔したマキアヴェッリを思い出す。マキアヴェッリの主要な言語は機会と決断だ。

絶好のチャンスには前提条件が必要だ。吉田発言の影響力が圧倒的でなければならない。それは良心の宣言として注目を浴びた。しかし韓国社会の関心は長く続かなかった。慰安婦女性の相次ぐ暴露のためだ。おばあさんの肉声陳述は威力的だ。吉田の証言より決定的だった。朝日の誤報騒動の波紋は制限的だ。吉田証言が抜けても事実は堅固だ。「強制動員」の真実はもつれない。絶好の条件は満たされない。膿を絞り出す勇気も作動しにくい。

「慎重と人間味を持って節制された方式で進め、行き過ぎた確信が不注意にさせる」--マキアヴェッリの『君主』(第17章)の一節だ。行き過ぎた確信は知的な貪欲を生む。塩野がつかんだ「絶好の機会」は消えるしかない。慰安婦強制動員の事実は多様で豊富だ。川田文子の『赤瓦の家』(1987年出版)もある。その本は日本軍慰安婦として連行されたペ・ボンギ氏の話だ。

安倍晋三首相は朝日の事態を活用する。右翼勢力は河野談話(1993.8)の変更を狙う。しかし河野談話は吉田の陳述を反映しなかった。

慰安婦問題は記憶と記録の戦争だ。記憶は記録として伝播、保存される。韓国は記録精神で日本に劣る。おばあさんの口述はそれなりの形を持っている。その完成度は拡張しなければならない。

記録戦争は精密さを要求する。その戦線で悲憤が優先されてはならない。政治は後ろに退かなければならない。政治と歴史が結びつけば慷慨が目立つ。事実と真実の追跡と蓄積の情熱は落ちる。安倍首相の過去の歴史暴走はとまらない。その対処は強弱を兼ね備えなければならない。政治と歴史、政治と文化は分けられなければならない。それが嫌韓勢力の拡大を防ぐ。韓流派の再起を図る。歴史戦争は情熱と洗練美を要求する。

パク・ポギュン論説委員




<韓国>団体が元慰安婦証言を公開…日本の調査映像の一部

2014-09-18 06:05:22 | 時評
売春婦の聞き取り調査は、16人のうち14人が泣くなり2人が生存中である。
韓国政府は、証拠の存在を声高に言っていたが、実際は証言のほかに、
証明する手段は持たないと見られる。

朝日新聞の誤報によって、クマラスワミ報告の根拠がなくなった。
あせる韓国側の戦法はまたしても、証言である。
証言しかない韓国側が、従軍慰安婦で確定的な勝利を勝ち得た点は、
河野談話の果たした役割の大きさを改めて知ることになる。

韓国の説明のほとんどは虚像である。
これに果たした、外務省の役割の重大性も言及する事が重要である。

メデイアの果たした役割も些かも減弱して伝えることはできない。
朝日新聞の誤報の持つ意味は、戦後の言論空間の転換を示して余りある。




<韓国>団体が元慰安婦証言を公開…日本の調査映像の一部

毎日新聞 9月17日(水)21時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140917-00000100-mai-kr

 【ソウル大貫智子】韓国の市民団体「太平洋戦争犠牲者遺族会」=梁順任(ヤン・スンイム)会長=は16日、同会のホームページで、日本政府が1993年に実施した元従軍慰安婦の女性に対する聞き取り調査の映像の一部を公開した。聞き取りは、従軍慰安婦問題をめぐる河野洋平官房長官談話の作成にあたり、非公開を前提に実施。しかし、同会は聞き取った証言の裏付け調査をしていないなどの批判が日本で出ていることに反論するため、公開したとしている。

 聞き取り調査は93年7月、同会の事務所で元慰安婦の女性16人を対象に実施された。このうち、故・金福善(キム・ボクソン)さんの映像が約5分、公開された。金さんが、日本人の巡査と朝鮮人に両腕をつかまれ連行されたなどと日本政府関係者に説明する場面が映っている。

 ホームページにアップされたのは約17分間の映像で、日本政府の調査とは関係ない元慰安婦の女性の証言も収録されている。当時から金さんらの証言は一部公開され、報道されていた。

朝日記事撤回 政府・自民「日本の信頼回復を」求める声

2014-09-13 09:37:42 | 時評
朝日慰安婦誤報の謝罪は無かったと言う認識が、強い。
朝日新聞は何を会見で語ったのか、
自社の存続と、社長の椅子を温存したかったとの、下世話の話に落ち着く。

社会的な影響について、朝日新聞の無神経さが暴露される。如何にも、老獪さをしのばせる
会見でもある。早速、韓国メデイアの助演が入る。

朝日新聞が英語記事で見せた偽りにも予見が入る。
毎日新聞は手のひら返しの趣向を見せる。




朝日記事撤回 政府・自民「日本の信頼回復を」求める声

産経新聞 9月13日(土)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140913-00000089-san-pol


 朝日新聞が東京電力福島第1原発所長として事故対応に当たった吉田昌郎氏=昨年7月死去=の「聴取結果書」(吉田調書)に関する記事を撤回し、慰安婦問題に関する誤報を謝罪したことについて、政府・自民党からは12日、朝日新聞自らが関係者の名誉回復と国際社会への日本の信頼回復を行うよう求める声が相次いだ。自民党内には徹底的な検証も必要だとする声も上がっている。

 菅義偉(すが・よしひで)官房長官は12日の記者会見で、朝日新聞が吉田調書に関する記事を撤回したことに対し、「誤報があった場合、それが個人や企業、国家の利益や信頼に多大な影響を及ぼしてしまう重大性に鑑みて、速やかに訂正し、責任を持って毀損(きそん)された名誉の回復に最善を尽くしてほしい」と求めた。

 また、「言論の自由、報道の自由があることはもちろんだ」と強調した上で、「報道の影響力の大きさを考えれば、誤報などがないように細心の注意を払っていただく必要がある」とも述べた。

 朝日新聞が慰安婦問題に関する一部報道の「訂正の遅れ」について謝罪したことにも「誤報については、できるだけ速やかに謝罪すべきだった」と批判した。

 慰安婦に関する朝日報道を問題視してきた自民党の議員連盟「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」(会長・古屋圭司前国家公安委員長)は、慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の河野洋平官房長官談話の検証を求め、10月にも開く次回会合で、古巣の慰安婦報道に批判的な前川惠司元朝日新聞ソウル特派員を招く予定だ。

 同会幹事長代理の萩生田光一総裁特別補佐は12日、産経新聞の取材に、朝日新聞の11日の記者会見を「心から読者や社会に向かっての謝罪ではなく、何が悪かったのかというのは全然説明していない」と批判し、党に正式な検証組織を設けるべきだとの考えを示した。

 党内からは「国民への説明責任を果たすべきだ」(三原じゅん子女性局長)と朝日新聞関係者の国会招致を求める声も出てきた。

 これに対し、谷垣禎一幹事長は報道各社のコメント要請に応じず、二階俊博総務会長は記者会見で「われわれの立場で言及は控えたい」と論評を避けた。

 稲田朋美政調会長は記者団に「世界中で日本の名誉が毀損されている。信頼回復のための措置を講じてほしい」と朝日新聞に注文したが、「報道機関自らが報道を検証するのが一番大切だ」とも述べた。



「朝日の911になった」「つらい日」社員が次々ツイッター投稿

スポーツ報知 9月13日(土)7時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140913-00000017-sph-soci

 朝日新聞社は12日、東京電力福島第1原発事故の吉田昌郎元所長の聴取結果書に関する記事を誤りと認めて取り消し、読者や関係者に謝罪する木村伊量(ただかず)社長の談話を同日付の朝刊に掲載した。

 「経緯報告」と題する記事によると、報道前に社内で「命令」や「違反」という表現が強すぎるのではないかとの指摘があったが、取材源の秘匿のために少人数での取材にこだわり、所員への十分な裏付け取材をしないまま「撤退」という表現を選んだ。また、「撤退」とは読み取れない吉田元所長の証言も「事後の感想で不必要」との理由で記事から外した。

 一方、従軍慰安婦問題をめぐる一部報道を取り消し、訂正が遅れたことについても、談話の中で「読者のみなさまにおわびいたします」とした。

 同社の社員は、前日の木村社長らの会見前後から、次々と同社ホームページでツイッターを投稿。内容は謝罪、自戒、自社批判などさまざまで、編集委員の1人は「今日はつらい日です」とし、特別編集委員は「社員にとっても忘れられない『朝日の911』になった」とつづった。社会部記者の1人は「社内の雰囲気は明るくありません。現場も萎縮しています。取材拒否もされていると聞きます。結構しんどいです」と胸の内を吐露した。

 ある経済部記者は「入社してこれほどショックだったことはありません」とし、テヘラン支局からは「自分が絶対やらないと言い切れるだろうか。そこから出直しだ」との声が上がった。

サイバー防衛の模擬攻撃訓練 ウイルス投入、28年度にも

2014-09-08 22:05:12 | 時評







サイバー防衛の模擬攻撃訓練 ウイルス投入、28年度にも
2014.9.8 05:02
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140908/plc14090805020001-n1.htm

 防衛省は7日、「第5の戦場」とも呼ばれるサイバー空間での防衛強化を図るため、自衛隊のネットワークにウイルスを送り込むなどの模擬攻撃を導入した訓練を平成28年度にも開始する方針を固めた。防衛省は「サイバー防御力を強化するため実効性ある演習を行いたい」(幹部)としていて、すべての政府機関が他国からサイバー攻撃を受けた際の反撃能力の保有、向上にもつなげたい考えだ。

 模擬攻撃訓練は、具体的には、サイバー攻撃する「敵国」役と防御する「自衛隊」役に分かれ、「敵国」役は防衛省・自衛隊の指揮システムに実際にウイルスを送り込み、「自衛隊」役はウイルスを防御する。訓練には「統裁」と呼ばれる行司役を設け、問題点を洗い出す。

 これまでのサイバー対策の訓練は、攻撃が行われた場合を想定して、防御方法や情報伝達の手順を確認する程度にとどまっていた。



 防衛省は、27年度政府予算の概算要求に「サイバー空間の利用を妨げる能力に関する調査研究」の関係費として1000万円を計上した。サイバー攻撃の本格的な模擬訓練に向けた環境を整備するためであり、ウイルス送り込み、不正アクセスやDoS攻撃(インターネット上のサービス妨害)などのサイバー攻撃を実際に行うための手法を調べる。研究が進んでいる民間機関に調査を委託することも検討している。

 防衛省が今年3月に発足させた「サイバー防衛隊」の守備範囲は防衛省・自衛隊の指揮通信システムなどに限られている。サイバー防衛隊の範囲について、自衛隊内には政府機関全体にも広げるべきだとの声が強い。一方、防衛省の内局を中心に「サイバー空間は自衛隊が独占的に保持しているわけではない」(関係者)として、各政府機関が独自に対応すべきだとの意見もある。

 自衛隊はまた、政府機関がサイバー攻撃を受けた場合、「武力攻撃」とみなして防衛出動できるとしている。ただ、サイバー反撃は不正アクセス禁止法に抵触する恐れもあるとの指摘もあり、政府は法的な課題の整理も急ぐ。




朝鮮日報記事に感じる日本派政治家、国会議員の活躍

2014-09-07 21:13:15 | 時評

朝鮮日報が手放しで稲田朋美政調会長をべた誉めするので気恥ずかしい。

ただ、朝鮮日報の見通しは間違っている。
従軍慰安婦問題、河野談合検証は通過点であって、憲法改正すらも通過点に過ぎない。

安倍首相に「忠誠」を誓っている、なんてのは見当はずれも甚だしい。
朝鮮日報の見方は先ず、韓国の見方を誤らせる基である。

終段になって、高市早苗氏が総務大臣に抜擢されたと言うところは、
NHK掌握とまったく的を得た論議である。

>高市氏は昨年5月、植民地侵略を謝罪した村山談話について
>「侵略という文言を入れているのはしっくりきていない」と語った。
>経済学教授出身の極右論客として有名な高市氏は、1995年の村山談話に関連し
>「少なくとも私自身は、(戦争の)当事者とはいえない世代だから、反省なんかしていない」とも述べた。


天晴れ、戦後世代の代表的意見である。

朝鮮日報の記事を見れば、やっと日本派政治家が政権中枢を占める時代が到来したかと、
深い感慨がこみ上げてくる。従軍慰安婦問題何ざ、片手間に片付けないと憲法改正、
安全保障法制の確立など、課題のクリアはおぼつかないぞ。

切所と言う分岐点に差し掛かっているのを知る。

有村治子氏は先祖に東郷平八郎を持つと言う強運の持ち主である。
「安倍ガールズ」などと狭義の定義ではなく、日本派の政治家と称して
頂きたいものである。


【世界三大提督】
トラファルガー海戦でフランススペイン連合艦隊を打ち破ったイギリス軍のホレーショ・ネルソン(戦死)。
アメリカ独立戦争でイギリス艦隊を打ち破ったアメリカ人ジョン・ポール・ジョーンズ。
日露戦争でバルチック艦隊を打ち破った日本人東郷平八郎。

以上の3人を言う。
共通して言える事は圧倒的優勢であった相手艦隊を寡兵で撃破したと言う事である。



(朝鮮日報日本語版) 「慰安婦は合法」発言の女性議員を政調会長にした安倍首相

朝鮮日報日本語版 9月6日(土)10時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140906-00000696-chosun-kr



 政調会長とは日本の与党・自民党で政策・法案に関する最高意思決定機関「政務調査会」の運営を担当する重要な役職だ。このため、政調会長は「政策通のベテラン議員」が担ってきた。これまでも甘利明氏や与謝野馨氏など、主に経済・政策の専門家が務めている。

 しかし、安倍晋三首相は政策通ではなく極右傾向のある女性議員を相次いで抜てきしている。今回の内閣改造で政調会長から総務相になった高市早苗氏(53)と行政改革相から政調会長になった稲田朋美氏(55)は戦犯が合祀(ごうし)されている靖国神社を参拝している。2人は旧日本軍が強制動員した慰安婦の存在はもちろん、侵略戦争を断罪した東京裁判も否定しており、自民党内でも「極右強硬派」に分類されている。

 安倍首相が前例のない人事を相次いで行った背景には「戦後70年を来年迎えるに当たり、日本の過去の行いを反省した河野談話・村山談話を修正したい意向があるのでは」という見方もある。閣僚が日本の過去を反省する談話の修正論を唱えれば、韓国・中国はもちろん米国も含め外交的な反発を招く可能性がある。こうした点を考慮した安倍首相は、自民党政務調査会が多数の議員の意思だとして修正論を主張し、仕方なく内閣がそれにつられていく形にしようという意図があるわけだ。高市氏は政調会長の最後の役割として、慰安婦強制動員を認めて謝罪した河野談話の修正を政府に提案したし、稲田氏の政調会長就任の第一声も河野談話の修正だった。慰安婦問題=女性の人権問題という国際的な非難を、女性議員を前面に押し出して突破しようという計算も見え隠れする。

 早稲田大学法学部出身の弁護士である稲田氏は、自己紹介文に「『正論』を読んで歴史問題に目覚めた」と書いている。極右傾向が強い産経新聞社系列の「正論」は安倍首相も読んでいる月刊誌で、日本の侵略戦争を美化する内容にあふれている。政界進出の直接のきっかけは南京大虐殺時に虐殺に加担し、裁判にかけられ処刑された旧日本軍遺族らが2003年に起こした名誉回復訴訟に参加したことだった。稲田氏は訴訟で「南京大虐殺は捏造(ねつぞう)された」などと極端な主張を展開して一般に知られるようになり、2005年に自民党の公認を受け総選挙に出馬した。11年8月には「竹島(韓国名:独島)は日本領土」と主張するために韓国に入国しようとしたが拒否されるなど「行動派の極右政治家」として有名だ。
 3選にすぎない稲田氏が、ベテラン議員の務める自民党政調会長に抜てきされたのは、安倍首相に「忠誠」を誓っているからだともいえるだろう。同氏は「日本を救える人は安倍氏以外にはいないと考えた」「(安倍氏の)演説を聴いていると、まさに神の言葉のようだった」などと恥ずかしげもなく発言している。産経新聞は稲田氏抜てきについて「政治家として成長させたいという狙いがある」と分析した。




 政調会長として根気強く反省談話の修正論を提起、総務相に抜てきされた高市氏は、NHK掌握を念頭に置いている。総務相はNHKを管轄しているからだ。NHKを通じ、侵略戦争の美化を本格化する可能性もある。高市氏は昨年5月、植民地侵略を謝罪した村山談話について「侵略という文言を入れているのはしっくりきていない」と語った。経済学教授出身の極右論客として有名な高市氏は、1995年の村山談話に関連し「少なくとも私自身は、(戦争の)当事者とはいえない世代だから、反省なんかしていない」とも述べた。



 2人は、今回入閣した有村治子行政改革相(43)、山谷えり子(63)拉致問題担当相と共に「安倍ガールズ」と呼ばれている。有村氏と山谷氏も極右傾向の強い政治家だ。