気のむくままに。

日常のあれこれ。

横川の釜飯

2009年11月15日 | 食べ物
昨日、新聞広告を見ていたら、
またしても「駅弁大会」のチラシが!

これは行かねば!

昨日と今日の開催でしたが、
昨日はさすがに雨風が強かったので我慢して、
今日、行ってきました。

広告を見て、じっくり検討しておいたのに、
やはり売り場に行くと、悩んでしまいますね。

本当は1つにする予定が・・・たくさん買っていました。

夕食には、横川の釜飯を頂きました。
広告には出ていなかったのですが、ありました。
これは、駅弁の帝王、というか・・・。

何度食べても美味しい味ですよね。
たっぷりの釜飯も美味しかったし、
乗っていた具も美味しかったし、
小さな容器入りの漬物も美味しかったです。

駅弁、いいですねぇ。

そして母の弁当は・・・

2009年11月14日 | 食べ物
昨日のお弁当、母のはこんな感じ。

ほとんど同じで、ご飯の顔だけ違うんです。
おチビの残りも食べたので、満腹。

おチビは、歩けるようになったのだけれど、
お友だちのオモチャが気になるらしくて
座ったままひたすら遊んでいました。

他のお友だちは仲良く走り回っていたのになぁ。

まぁ、雰囲気は楽しんでいたみたいだし、
これから少しずつ、お友だちと遊ぶことの
楽しさを分かってくれれば、いいか。

ママ同士もいろいろお話ができて
楽しい一日でした。

持参用お弁当

2009年11月13日 | 食べ物
お友だちのおウチにはお昼を挟んだ時間帯でお邪魔
することになっているので、お昼ご飯は各自で用意。
それが一番、招く側も招かれる側も気楽でいいですね。

買うもよし、お邪魔先でデリバリーしてもよし。
でも、我が家は手作りに挑戦。
久々にお弁当を作りました。

もちろん、ご飯をクマちゃんにした以外は普通。
卵焼きはミニサイズにしてみました。

おチビは・・・

食べるより遊びたい盛りなこともあって、
半分ほどで遊びに行ってしまいました。
ちょっと残念・・・・。

ミルククッキー

2009年11月12日 | 食べ物
明日、おチビのお友だちのお宅にお邪魔するので、
大人用のおやつと、おチビ持参用おやつを作りました。
大人用は、あずき&きなこのパウンドケーキです。
ラップで包んで、ワックスペーパーで包んで
リボンをかけてみました。

おチビ持参用のおやつは、ミルククッキー。
ホットケーキミックスと、バターとミルクだけ。
カリっとして、バターの塩気がほんのりとして、
ホットケーキミックス独特の味がほとんどしません。
これはなかなか美味しく焼けました。

おチビにフライングであげてみたら、
やはり「もっとくれ~」と催促されました・・・。
明日まで待ってね。

だいずドーナツ

2009年11月09日 | 食べ物
新聞広告に入っていた、ドーナツ店のチラシ。
またまた新しいドーナツができたみたいなので、
早速買いに行ってきました。

だいずドーナツのゴマ風味ときなこ風味。

鈍感な舌なので、だいずの味を感じることは
できませんでしたが、美味しく頂きました。
調べてないけれど、カロリーが低めなのかしら?
だとしたら、嬉しいですね~。

ドーナツってペロっといくつでも食べちゃうから・・・。

小物入れ

2009年11月08日 | ハンドメイド
小物入れを作りました。

お気に入りの布作家さんが雑誌で紹介していた小物入れ。
帆布を使うので、へにゃっとしないしっかりしたものです。
大きさは、4センチ×7センチくらいと小さめ。

帽子の内布に使った茶色の水玉模様生地が余っていたので、
これを使ってみました。
作家さんは水玉模様が好きだそうなので、彼女のお気に入り
で作れば、上手に出来そうな気もして・・・。

できあがり、なかなかです。
ミシンが無いので、すべて手縫い。
チクチク、こういう小物を作るのは楽しいです。

使い道・・・・。
応募券などをまとめて入れておくのも良さそうだし、
お友だちにキャンデーを入れてプレゼントするのもいいかな?

違う柄でももう少し作ってみようかな?

萩の月

2009年11月06日 | 食べ物
先日、両親から届いた荷物に入っていたのは
旅行のお土産。
結婚40周年記念に、姉と一緒に旅行券をプレゼント
したので、それを使って旅してきたそうです。
両親と、母の姉(私の伯母)の3人旅は東北地方。

仙台銘菓の『萩の月』も入っていました。

これを初めてたべたのは、いつだったかなぁ?
ふんわりしたカステラ生地と、中のカスタードの
組み合わせに、うっとりしたのを覚えています。
以来、父が出張で仙台に行くときの定番土産でした。

久しぶりの『萩の月』は、やっぱり美味しかったです。



髪を切りました

2009年11月05日 | その他
半年ぶりに美容院に行ってきました。
髪の毛、ボサボサだったので・・・。

髪の量が多くて、一本一本が太いので、
髪を洗うのも乾かすのも時間がかかるし、
もさもさと見えてきたので、切ることに。

直毛なので、パーマをかけるとお手入れが
楽だなぁ、とは思うのですが、時間がかかるのが難点。
おチビを母にお願いするので、手短にしたい、
と今回はカットのみ。

あご下の長さでバッサリと切りました。
あれこれ要望を言い出すとキリがないけれど、
とりあえず短くなって、スッキリしたからOKです。
洗うのも乾かすのも、楽チン。

おチビが小さいうちは、ショートですかね。

大好きな日

2009年11月03日 | その他
お天気が良くて、冷たい風がとても強い日。
こんな日が大好きです。

寒がりだけど、こういう日は外で風に当たりたい気分。
冷え切った体を、暖かい飲み物で暖めるのも楽しいしね。

でも、花粉だか砂埃だかに体がアレルギー反応を示して、
鼻水がぐずぐず、喉の奥がもぞもぞかゆい、なんて症状が
出て、ちょっとつらいのですが。

そんな今日は、おうちコースターを作りました。
緑色のおウチだけできていたので、黄色、水色、イチゴ柄
で作ってみました。
最近のお気に入りコースターです。

お揃い

2009年11月01日 | 家族
おチビとお揃いの帽子ができました。
キャスケットという帽子で、かわいい形をしています。

おチビのは9月末に完成していたのですが、
自分のものを作るのは遅れていて・・・。
接着芯をアイロンで貼る時間を確保したり、
生地に型をうつして切り抜いたり、
というのが意外と面倒で、のんびりしてました。

クラウン(頭を入れる場所)と、ブリム(つば)を
つける作業が非常にやっかいでした。
曲線を縫うのは非常に疲れます。

やっとこさ、親子でお揃い帽子ができましたが、
できてみると、気恥ずかしいかも。