
<農園日誌=宇佐美農園>
・今年いっぱいで返却する宇佐美農園。夏野菜類を除去したあとは放置しているが、雑草の中から、ゴボウの種を見つけた。
・イガイガの中に種がある。採取すべく、少し採って、車にいれたら、イガイガが車のシートに付いてしまい、掃除に一苦労した。
・野菜の花や種の形状は知らないものが多い。ゴボウの種のイガイガを見たのも今回が初めてだ。
・ゴボウが外国ではあまり食べられていないということだが、日本人にはなくてはならない野菜のひとつだ。
・確かに、木の根のような形状と硬さと色合いから、日本人はなんで、こんなものを食べるのか?不思議に思うのもうなずける。でも、キンピラ、鍋物などでは、なくてはならない野菜だ。
・採り立てゴボウの旨さを味わえるのは、家庭菜園の醍醐味だ。
・今年初めて栽培したので、収穫適期にとまどたが、種まで採れたのだから合格だ。
・今年いっぱいで返却する宇佐美農園。夏野菜類を除去したあとは放置しているが、雑草の中から、ゴボウの種を見つけた。
・イガイガの中に種がある。採取すべく、少し採って、車にいれたら、イガイガが車のシートに付いてしまい、掃除に一苦労した。
・野菜の花や種の形状は知らないものが多い。ゴボウの種のイガイガを見たのも今回が初めてだ。
・ゴボウが外国ではあまり食べられていないということだが、日本人にはなくてはならない野菜のひとつだ。
・確かに、木の根のような形状と硬さと色合いから、日本人はなんで、こんなものを食べるのか?不思議に思うのもうなずける。でも、キンピラ、鍋物などでは、なくてはならない野菜だ。
・採り立てゴボウの旨さを味わえるのは、家庭菜園の醍醐味だ。
・今年初めて栽培したので、収穫適期にとまどたが、種まで採れたのだから合格だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます