goo blog サービス終了のお知らせ 

おもしろコラム

コラムニスト募集中!(注)カテゴリーの内「おもしろコラム」に収録している記事およびイラストの無断転載・無断使用厳禁。

船岡一寸

2014-10-17 08:08:44 | 家庭菜園
茄子の後作に「船岡一寸」の種を蒔く。 ・左右にワケギが生えている。植えっぱなしなので、ごく細。納豆などの薬味に使っている。 【メーカー】 タカヤマシード 【特性】 1.3粒莢率が高く、着莢数の多い多収型品種である。 2.莢の色は緑色で光沢があり、豆は3cm前後でよく揃う。 3.食味が大変良く、品質に優れ市場性に富む。青果用に適する。 4.草勢が極めて強く、熟期は陵西一寸並みの中早生種である。 5. . . . 本文を読む

「いなとり赤花きぬさや」種を蒔く

2014-10-17 08:07:29 | 家庭菜園
カボチャの後作に「いなとり赤花きぬさや」種を蒔く ○特長 早生赤花のつるあり種で、草丈は150cmくらいに伸びる。 耐寒性が強く生育旺盛で側枝の発生良く、分枝強く8~10本位、強健で作りやすい。莢色は濃緑色で光沢があり中莢で形良く莢幅1.5cm、長さ8.5cmでよく揃う。 子実の肥大も遅く、曲がり少なく、肉質は柔軟で食味が良い ○育て方 連作は避ける 過湿だと種が腐るので、種子は深まきにならない . . . 本文を読む

ケール

2014-04-14 17:29:08 | 家庭菜園
(大仁ふるさと農園日誌) 【14-0414】 【キャベツ等の種】 【有機種子・固定種】 ・ケール の種を蒔く 青汁と言えばこれ!ヘルシーな葉野菜! ●特徴 青汁に使用される葉野菜(不結球キャベツ)で、育てやすい健康野菜。 ●効能 アレルギーの改善、花粉症、生活習慣病、がん予防、糖尿病・高血圧予防 ・ヨーロッパの有機種子基準「EC-regulationsの 834/2007, 889/20 . . . 本文を読む

コールラビ

2014-04-14 17:23:56 | 家庭菜園
(大仁ふるさと農園日誌) 【14-0414】 【キャベツ等の種】 【有機種子・固定種】 コールラビ < アスル スター / 紫 >の種を蒔く ・多湿を嫌うので乾燥気味に育てる。     ・球茎が8cm頃までに収穫し、10cm以上肥大させないようにする。     ・茎が肥大してきたら、球茎下部から伸びる葉は切り落とし、軽く土寄せする。 . . . 本文を読む

ミニキュウリ

2014-04-14 17:15:11 | 家庭菜園
【14-0414】 【有機種子・固定種】 ・ミニキュウリ < ピクルス ガーキン > の種を蒔く ピクルス作りにはこれ!こりこりおいしいガーキン! ●特徴 ピクルス作りに適したガーキンというキュウリです。 日本の一般的なキュウリより固めで、果実が4~8センチほどになったら収穫します。 15~20センチほどに肥大させて収穫することもできます。 ●効能 むくみ 食欲増進 血圧降下 美肌 やけど  . . . 本文を読む

ミニトマト

2014-04-14 17:12:35 | 家庭菜園
【4:14】 ミニトマト <ラウンドレッド>の種をポットに蒔く 【果菜の種】 【有機種子・固定種】 味のバランスが良いジューシーなトマト ●特徴 真っ赤な丸型のミニトマトです。  果実は2~3cmの球形で香り高く、甘みが強くて多汁質です。  育ちやすい品種で、収穫量の多い品種です。  ●効能 ガン予防、動脈硬化予防 ・ヨーロッパの有機種子基準「EC-regulations No 834/ . . . 本文を読む

ホウレンソウ

2014-04-11 17:36:04 | 家庭菜園
(大仁ふるさと農園日誌) 14-04-11 ・ホウレンソウ(有機種子)を蒔く ・ビタミン豊富なこのホウレンソウはエアルーム種という「固定種」で、人類の歴史とともに存在してきた伝統種。生育も早く 40 ~ 50 日で収穫できる。 . . . 本文を読む

播種(サニーレタス、サラダ菜)

2013-03-06 14:12:29 | 家庭菜園
(中伊豆体験農園日誌) ・昨年蒔きそこねた有効期限切れの野菜種を蒔いた。 ・サニーレタス=袋を開けると、種が袋の内側にへばりついていた。 ・サラダ菜=種は大丈夫のようだ。 ・種を蒔き、水をかけた後、使い古しのビニールで覆う。うまく芽が出てくれることを祈る。 . . . 本文を読む

畑小屋が完成

2012-10-11 08:18:58 | 家庭菜園
(長者が原農園日誌) ・先月から制作していた畑小屋がようやく完成した。 ・当初、堆肥小屋にすべくスタートしたが、途中でいろいろと設計を変更。思いのほか良く出来あがったので、堆肥小屋にするには忍びなく、農業資材等畑で使う物品を入れるストックハウスとして使うことにした。 ・中に、棚を付け、雨が振り込まないように、一部をブルーシートで覆った。 ・裏側には、大家さんから分けていただいた稲藁(わら)を架ける . . . 本文を読む

集雨装置完成

2012-09-06 10:49:22 | 家庭菜園
(長者が原農園日誌) ・先日から制作していた、集雨装置がやっと完成した。 ・100リットルの水タンクの上に大型漏斗(じょうご)を載せ、トタンに降った雨を集める。 ・雨樋(とい)で受けて漏斗を介してタンクに溜める仕組みだ。 ・当初、雨樋の中央に穴をあけ、縦樋を設置して水を落とすことを計画、穴を開ける用具も買ったものの、自分の持っているドリルにフィットしなくて、この案は廃棄。 ・次に、雨樋の真ん中をV . . . 本文を読む

トマトに虫除け対策

2012-08-18 05:56:13 | 家庭菜園
(大仁ふるさと農園日誌) ・ミニトマト、中球トマトが続々と赤くなりだした。 ・トマトが最盛期を迎えると、キット、虫(蜂やカメムシなど)が、刺しにくる。刺されたトマトは、その部分が凹んで、やがて腐ってしまう。 ・中伊豆体験農園でプロが栽培しているミニトマトも、最近、虫に刺されて、壊滅状態だ。 ・網で部分的に囲い、捕虫リボンでカバーしたが、まだ、隙間がたくさんあるので、どれだけ、効果があるか不安ではあ . . . 本文を読む

秋野菜の種を蒔く

2012-08-18 05:28:33 | 家庭菜園
(大仁ふるさと農園日誌) ・昨年、広い畑を借り増したので、今年は、秋野菜を苗から育てることにした。 ・白菜(郷秋60日) 株式会社トーホクが開発した交配種で、順調に生育すれば60~65日で収穫できる早生種。 球は2.5kg位で、内部は鮮黄色でやわらかいため、漬け上がりが早くおいしいことが特長。 ・たけのこ白菜(招菜) たけのこ形に結球の中国白菜 播種後75~85日で2~3kg タケノコ形 中国河北 . . . 本文を読む

八重咲きのコスモス

2012-07-12 04:53:26 | 家庭菜園
(長者が原農園日誌) ・畑に植えた八重咲きのコスモス(赤・白)が咲き出した。 ・実は、八重咲きのコスモスは、大仁ふるさと農園での仲間であるSさんが、長年、品種改良に努力している。 ・ホームセンターで、八重咲きのコスモスの種が売っていたので、今年初めてまいたのだ。 ・Sさんのものに比べると八重さ加減が少ないが、わたしは、こちらの方が好みだ。あまりにも八重が重厚だと、コスモスというより、ダリヤのようだ . . . 本文を読む