おもしろコラム

コラムニスト募集中!(注)カテゴリーの内「おもしろコラム」に収録している記事およびイラストの無断転載・無断使用厳禁。

暑さ寒さも彼岸まで

2012-09-01 04:40:58 | おもしろコラム
 9月の二十四節気は、まず7日に白露、朝の気温が下がって露を結び始める意味です。初候「草露白 くさのつゆしろし 草に白い露が降りる」、次候「鶺鴒鳴 せきれいなく セキレイが鳴き始める」、末候「玄鳥去 つばめさる つばめが南へ去っていく」。
 歳時記では露や、この時期に道端に青く可憐にさく露草は、秋の季語になっています。セキレイも秋の季語で、「白セキレイ」というと冬の季語ということです。
 次に22日、秋分。昼と夜の長さが同じになる日です。この秋分の前後三日間が「彼岸」です。そして秋分の日に一番ちかい戊(つちのえ)の日を「社日(しゃにち)」といいます。今年は24にちが「つちのえ・ね」に当たり、社日になります。秋の社日は穀物が獲れたことに感謝をする日だとされています。
 秋分の初候は「雷乃収声 かみなりすなわちこえをおさむ 雷が鳴らなくなる、次候「蟄虫坏戸 むしかくれてとをふさぐ 虫が土の中に閉じこもる」、末候「水始涸 みずはじめてかるる 水が凍り始める」。
 8月31日が、立春から数えて「二百十日(にひゃくとおか)」、9月10日が「二百二十日(にひゃくはつか)」で、いずれもこの時期よく本州にやってくる秋台風への注意、農作物への注意を促す雑節が設けられています。そのちょうど二週間後が同じく雑節の社日にあたっていますか
ら、昔の人たちは、台風シーズンを無事に乗り越えてたくさんの収穫を得られたことを社日に感謝した、という暦の流れが感じられます。また今月のお月さまと旧暦について。1日が旧暦7月15日で満月、16日が旧暦8月1日で新月、30日は旧暦8月15日
でまた満月です、仲秋の名月です。
 9月の気象で気を付けないといけないのは、台風だけではありません。最近では9月の終わりまで残暑(俳句で言うところの「秋暑(しゅうしょ)」が続く年が多く、なかなか「暑さ寒さも彼岸まで」ということわざのとおりには
季節は進んでいないように感じられます。しかしこの時期は、やはり何と言っても季節の変わり目。北の秋の空気と南の夏の空気とが日本列島付近でぶつかって秋雨前線となり、しとしととした長雨を降らせます。そしてそこを台風が通ることが多いので、積算雨量が増えて、土砂災害につながることがあるので、充分に気を付けましょう!
(文:気象予報士 チャーリー/絵:吉田たつちか)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿