昔の木造住宅では、結露など問題になりませんでした。通風と換気が抜群なので、湿気の多い日本の夏には向いていたのです。しかし、冬の寒さにはこたえたものです。
室内の造りは『真壁造り』といって、柱も梁も壁の外に出す方法でしたから、たとえ水滴が付いても、空気に触れて乾きやすく、結露があまり気にならなかったのです。
昭和40年代になって、アルミサッシが普及し、室内の造りも柱や梁を壁の中に隠してしまう『大壁造 . . . 本文を読む
松崎町大沢温泉・山の家露天風呂の崖にあった。
赤い実の付き方がチェリーの様でかわいいので思わず採取した。
手に持つとイヤリングのように揺れる。
つる草だが名前は不明。単独でいける。
. . . 本文を読む
*著者=西山 明
*三五館(東京都新宿区四谷2-10/03-3226-0035)
*1500円
*アダルト・チルドレンとはアメリカの精神医療の現場で70年代に生まれた言葉だという。ジャーナリストの筆者が4人のアダルト・チルドレン女性を追い続けたルポ。
*父親の果たすべき役割を問うている。
*本人の甘えの構造の方が問題と思うが、筆者の指摘している状況はわが家にも皆無ではない、と考えさせられる一書であ . . . 本文を読む
今年は25日まで、年明けは4日から開始します。
休み中は、皆様に事前に配布してある中国体操DVDによって各自で行ってください。
今年の冬は寒さが厳しいと、予想されています。風邪などひかないで、来春元気に再開しましよう。
. . . 本文を読む
ここから引き湯している大沢荘が直営している山の家露天風呂。
新たにいい温泉に出会えた日はうれしい。化粧の湯はそんな温泉の一つだ。チケットには化粧の湯とあるが看板には大沢荘露天風呂とある。
開湯約70年という古湯。露天風呂のみ。つい最近までは混浴だったそうだが、今は仕切り塀がある。
仕切り塀の下から温泉が吹き上がって、洗い場に大量に掛け流れており、湯量が豊富。湯船は深く、背景は山崖で前が川。野趣満点 . . . 本文を読む