田中雄二の「映画の王様」

映画のことなら何でも書く

『ハリウッド映画の終焉』(宇野維正)

2023-12-24 21:10:15 | ブックレビュー

『ハリウッド映画の終焉』(宇野維正)

 配信プラットフォームの普及、コロナ禍の余波、北米文化の世界的な影響力の低下などが重なって、製作本数も観客動員数も減少が止まらない。メジャースタジオは、人気シリーズ作品への依存度をますます高めていて、オリジナル脚本や監督主導の作品は足場を失いつつある。「ハリウッド映画は、このまま歴史的役割を終えることになるのか?」をテーマに、16本の映画から読み解く。

 うなずけるところとそうではないと思うところが混在するが、教えられることも多々あり、好奇心を刺激された。()は自分が付けた見出し。

第一章 #MeToo とキャンセルカルチャーの余波
『プロミシング・ヤング・ウーマン』─復讐の天使が教えてくれること
(男性には考えつかないようなユニークな視点で描かれた)
『ラストナイト・イン・ソーホー』─男性監督が向き合う困難 
(懐かしさと新しさが混在する摩訶不思議な世界が現出する)
『パワー・オブ・ザ・ドッグ』─作品の豊かさと批評の貧しさ 
(カンバーバッチが、複雑なアメリカの西部男を演じた)
『カモン カモン』─次世代に託された対話の可能性
(裏の主役はジェシーの母)

第二章 スーパーヒーロー映画がもたらした荒廃
『ブラック・ウィドウ』─マーベル映画の「過去」の清算 
(スカーレット・ヨハンソンの決着の付け方)
『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』─寡占化の果てにあるもの 
(スパイダーマンシリーズ全体を総括する)
『ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット』─扇動されたファンダム 
(やっと役者がそろった)
『ピースメイカー』─疎外された白人中年男性に寄り添うこと

第三章 「最後の映画」を撮る監督たち
『フェイブルマンズ』─映画という「危険物」取扱者としての自画像 
(好きなもの、熱中できるものを見つけることが大切と説く)
『Mank/マンク』─デヴィッド・フィンチャーのハリウッドへの決別宣言
(Netflix、悲願の作品賞初受賞なるか)
『リコリス・ピザ』─ノスタルジーに隠された最後の抵抗 
(ディテールに注目するのも、P.T.A映画の楽しみ方の一つ)
『トップガン マーヴェリック』─最後の映画スターによる最後のスター映画
(“生きること”を強調したところに、この映画の真骨頂がある)

第四章 映画の向こう側へ
『TENET テネット』─クリストファー・ノーランが仕掛けた映画の救済劇 
(時間を逆行させて、もう一度最初から見たくなる)
『DUNE/デューン 砂の惑星』─砂漠からの映画のリスタート 
(久しぶりに映画館で見ることが必須だと感じた映画)
『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』─2010年代なんて存在しなかった?
(果たして3D映画に未来はあるのか)
『TAR/ター』─観客を挑発し続けること
(俳優の個性で見せる映画)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『デフ・ヴォイス 法廷の手話... | トップ | 『映画の森』「2023年 12月の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブックレビュー」カテゴリの最新記事