goo blog サービス終了のお知らせ 

むぎわら日記

自然、読書、模型のことなど

はてなブログ(新)
https://kanabunkg.hatenablog.jp/

これはサザンカ

2025年03月20日 | 小さな自然
冬に咲いている照葉樹の赤い花は、みんなツバキだと思っていたのですが、散歩をしていてふと見ると、花弁が散っていることに気が付きました。
小さな城下町で育った身としては、ツバキの花は丸ごと落ちるので、斬首を連想させ武士は庭に植えないと聞いたことがあります。
この木はツバキではない。サザンカではないだろうか。
家について調べてみると、花弁が散るのはサザンカということでした。
こんな、当たり前のことでも、知らなかったことを自分の力で発見できるとうれしいものです。


桜の蕾は、まだ硬く、見ごろは4月中旬くらいになるかな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卒論が間に合わない夢を見た | トップ | 『なぜ宇宙は存在するのか』... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

小さな自然」カテゴリの最新記事