むぎわら日記

日記兼用ブログです。
野山や街かどで見つけたもの、読書記録、模型のことなどを載せております。

名前が解らない花

2017年08月25日 | 小さな自然

角田山に行くとよく咲いているセリ科の花なのですが、調べても名前がわかりません。

花火のように咲くかわいい花なのですが。


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 潟めぐりスタンプラリー | トップ | シラヤマギク »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何だろう? (山小舎の灯)
2017-08-25 07:33:53
僅かに見える葉からすると、セリそのものにも見えますが、、、難しいですね。
返信する
おはようございます (petro)
2017-08-25 08:29:13
何時も楽しく拝見しています
せり科ですが「シラネセンキュウ」じゃありませんか?
この花の名前も含めて、既に探り当てられたかも知れませんが  山野草は難しいですね
返信する
>おはようございます (タック)
2017-08-25 20:54:54
>petroさん

ありがとうございます。
「シラネセンキュウ」ですね。
見れば見るほど似ていますが、もう少し華奢な感じがするので、違うかもしれないというレベルで自信無しです。
今度、もっとよく観察して、情報量を増やして調べてみます。
返信する
>何だろう? (タック)
2017-08-25 20:57:33
>山小舎の灯さん

葉はセリのようで、花はドクゼリのようで、どちらとも言えないような外観です。
たくさん観察できるので、もっと情報を集めています。
返信する
何だろう? (山小舎の灯)
2017-08-25 23:37:59
日本三大毒草のドクゼリは柳葉のような葉なので全く違いますね。
複雑な切れ込みがない点がポイントだろうと思います。若いセリは割と単純な形ですから。
返信する

コメントを投稿

小さな自然」カテゴリの最新記事