goo blog サービス終了のお知らせ 

むぎわら日記

自然、読書、模型のことなど

はてなブログ(新)
https://kanabunkg.hatenablog.jp/

ドングリティー

2011年11月28日 | 日々の生活

この前、拾って食べたドングリのあまりで、茶を作ってみました。

まずは、皮を剥いて、薄切りにします。

水に浸して灰汁を抜きます。

そのあと、2日くらい干しておきました。

炒ります。

細かく粉砕します。

それをティーパックに入れて、熱湯で出してみました。

これが、なかなか良い香りです。

サツマイモというか小豆というか、甘い香りのドングリティーができました。

はっきり言って、手間をかけただけあると思えるくらいうまい(香りがよい)!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 角田山(五りん石コース) | トップ | 覚え書き »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ブースカ)
2011-11-29 08:24:07
こりゃビックリ!
まさに奇想天外!
一度味わってみたいです。
超オリジナルティーですね。
返信する
オリジナル (タック)
2011-11-29 21:24:32
実は、ネット上で作り方が出ていたので、それをまねて作ってみたのです。
手を抜いているところが、完全オリジナルなところ!
本当は、コーヒーミルで砕いて、お湯で煮出すと良いらしいですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々の生活」カテゴリの最新記事