goo blog サービス終了のお知らせ 

むぎわら日記

自然、読書、模型のことなど

はてなブログ(新)
https://kanabunkg.hatenablog.jp/

オヤマボクチ

2016年11月09日 | 小さな自然

秋にめだつ、ちょっと不気味な形の花です。

ボクチとは火口のことだそうで、葉の裏の毛を火起こしのときに用いたのが名前の由来らしいです。

葉はヨモギの代わりに餅に入れられることもあり、根はヤマゴボウとして食べることもできます。

みかけは不気味ですが、役に立つ草の一種なのです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 艦これ1周年 | トップ | 大蔵山が雪化粧 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

小さな自然」カテゴリの最新記事