goo blog サービス終了のお知らせ 

むぎわら日記

自然、読書、模型のことなど

はてなブログ(新)
https://kanabunkg.hatenablog.jp/

秋の夏休み旅行(7)かみのやま温泉/蔵王

2019年10月02日 | 旅行/ドライブ

2泊3日の予定でしたが、天気が良いので延長戦です。

9月26日は、山形県のかみのやま温泉「有馬館」に宿泊しました。

貸し切り露天風呂があるのでのんびり湯につかれました。

翌朝、温泉の周りを散歩しましたが、歴史があるよい感じの街で、それだけで楽しめました。

お城があり、武家屋敷(人が住んでいます)も4建残っていました。

蔵王まで足を延ばして帰ることに。

車で上まで行けるのですが、面白くないのでリフトで行きました。

有名な御釜です。

リンドウは開いていませんでした。

外国人(中国語・英語)が多く、「ビューティフル、ワンダフォー、ファンタスティック」と言い合っていました(笑)

夕方に歯医者の予約があったので、帰路につきました。

天候に恵まれて楽しい旅になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夏休み旅行(6)抱返り渓谷

2019年10月01日 | 旅行/ドライブ

田沢湖に流れ込む抱返り渓谷へ行ってきました。

駐車場から「回顧(みかえり)の滝」を目指して歩きました。

吊り橋を渡って……なんと、この橋は秋田県で一番古い吊り橋だそうで……怖くて迫力満点です。

上面が平らな茣蓙石。

こちらは新しいつり橋です。

トンネルをくぐっていきます。

中は暗くて、良い感じです。

30分くらいで回顧の滝につきました。

帰りはツアー客とすれ違いました。

ガイドの人が、時間の関係で滝まで行かずに引き返すと言ってました。

また、道が悪いので通行止めと勘違いして途中で引き返した人もいるらしく、「滝まで行けましたか?」と尋ねられたりしました。

 ダイモンジソウも咲いていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夏休み旅行(5)田沢湖

2019年09月30日 | 旅行/ドライブ

田沢湖のほとりのペンション「サウンドグッド!」に宿泊しました。

ジャズバーが併設されていて、一日中ジャズが流れています。

食事は、地元のものがふんだんに使われていますが量が少ないので、温泉のあとには胃腸が休まり丁度良いくらいです。

田沢湖は、日本一水深が深い湖(400m強)として知られ、透明度もかなり高いです。

ヤナギが多くて、根が露出している光景がよく見られました。

田沢湖のシンボル「たつこ像」です。

解説板によると、伝説の美少女だそうです。

若いうちに大蛇になったので、永遠の美少女ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夏休み旅行(4)秋田駒ケ岳

2019年09月29日 | 旅行/ドライブ

くまくま園を出て、秋田駒ケ岳へ行きました。

八合目まで車で乗り入れることが出来る手抜き登山です。

かなり人出がありました。

火山だけあって、荒々しい面もあります。

標高が森林限界を超えているので、背が低いカエデの木が真っ赤に紅葉していて、日が当たると映えます。

1時間くらいで阿弥陀池につきます。

この辺で、おやつタイム。

ほとんどの人がここで引き返すようですが、焼森まで行ってみました。

途中の横岳からは、田沢湖が望めます。

荒々しくも美しい風景。

焼森手前、風が強く日がかげると寒いくらいです。

到着。

振り返ると阿弥陀池と避難所が見えました。

下りは長い石段になります。

疲れたので途中で休みながら降りました。

トトロの森状態。

なぜ、みんな来ないのか分かりました。

降りてから、田沢湖の名店で、はちみつソフトを食べました。

チョコのハチは、通常は1匹だけど、10面体サイコロを振って8の目がでると、8匹つきます。

あかねちゃんは、当然のように8の目を出して、8匹ゲットしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夏休み旅行(3)くまくま園

2019年09月29日 | 旅行/ドライブ

9月25日(2日目)は、マタギの湯のすぐ近くにあるクマ牧場改名「くまくま園」へ行きました。

平日の朝ということもあり、駐車場はガラガラ。

貸し切り状態です。

入場料700円×2人分と、くまのおやつ1000円分を買って入りました。

転落したら自分がおやつになるようです。

人がくると、熊たちは、ポーズを決めて、おやつをねだります。

うまくいくを空中キャッチをしてくれます。

中ぐま(メス)、大ぐま(オス)、小ぐま(子供)と分けられていました。

これは中ぐまです。一番上手に芸をします。

大ぐまは狂暴なので、ほとんどスルーして小ぐまにいきました。

小熊は、お母さんくらいの大きさになっているけど、まだ不器用で、かわいいところがあります。

高い木の上にのぼったまま……

おやつをねだり、空中キャッチをします。

こっちはヒグマです。

狂暴で、愛想がありません。

人間を獲物だと思うタイプなので近寄らない方が賢明です。

おやつは200円の小袋と、1000円の大袋(200円×6個分が入っている)があります。

二人で1000円くらいでちょうどよかった感じでした。

結局、帰りにお客さん一人とすれ違っただけでしたので、平日の午前中は空いているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夏休み旅行(2)マタギの湯

2019年09月28日 | 旅行/ドライブ

動物園から秋田駅近くの秋田犬ステーションへ行って、「もも」に会ってきました。

元気がよい子で、係の人の指示によく答えていました。

それから、マタギの里で有名な阿仁打当温泉マタギの湯へ宿泊です。

道の駅などにもたくさん置いてあったチェーンソーアートたち。

山の珍味が豊富に出ました。

焼き魚はイワナ、お刺身はナマズとマスです。

クマ鍋や田楽もつきます。

どぶろく「マタギの夢」。

口に含むと強烈な発泡でくらくらします。

早朝に散歩するとリスに遭遇しました。

マタギ資料館が併設されていて、宿泊者は無料で見学できます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夏休み旅行(1)大森山動物園

2019年09月27日 | 旅行/ドライブ

毎年、恒例になってきている秋の夏休み旅行です。

今年は秋田県へ行ってきました。

台風一過の秋晴れにハマって実り多い旅行になりました。

1日目(6月24日)の最初に行ったのは、大森山動物園です。

この動物園の特徴は、動物との距離が近いことにあります。

また、レッサーパンダが人気です。

レッサーパンダのもぐもぐタイムは可愛すぎて悶え死にそうになります。

カピバラさんもいます。

ミーヤキャットです。元気でよく動き回ります。

タイガー、眠たいようですが、ちゃんとカメラ目線を送ってくれます。

人気のユキヒョウです。

その他、トナカイの放牧や、フラミンゴの群れなど見どころがたくさんありました。

新潟県には、動物園がないので、堪能できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津にドライブ

2019年08月25日 | 旅行/ドライブ

晴れ間を縫って、あかねと日帰り小旅行に行きました。

赤べこの里の柳津町の道の駅にある斎藤清美術館です。

力が入った展示内容で、斎藤清の生涯がよくわかりました。

お勧めです。

周りの風光明媚なので、涼しくなったら散策するのもよさそうです。

そば処 御殿場茶屋で昼食をとりました。

野菜サラダ、カワナガレの御浸し、グレープフルーツ、凍らせたプチトマトなどおまけの小鉢がたくさんついてきたのでお得感がありました。

昭和のレトロな看板などがたくさんあっておもしろいところです。

そのあと、道の駅ばんだいで、ソバソフトを食べて帰ってきました。

町長が株式会社バンダイに訪ねて行って社長と会ったとかで、バンダイのおもちゃがたくさんあって1/10ガンダムが佇んでいます。

残念ながら限定品はありませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸橋近代美術館に行ってきました。

2019年07月21日 | 旅行/ドライブ

今日の新潟市の気温は30度越えの予報だったので、前から行ってみたかった裏磐梯の諸橋近代美術館へ行ってきました。

気温も22度くらいだったので、快適でした。

綺麗な美術館です。

ダリの時計を買ってきました。

ちゃんと動きますけど、何時なのかよくわかりません(笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしのお墓の前で泣かないでください♪

2019年03月21日 | 旅行/ドライブ

彼岸の墓参りに行ってきました。

彼岸や盆になると、カーラジオからよく流れる歌が『千の風になって』です。

「わたしのお墓の前で泣かないでください。

そこに私はいません。眠ってなんかいません」

という歌詞なのですが、まあ、清々しく心地よい歌であることは確かなのですが……

墓参りに行く途中の車の中で聞くと

「今日だけは、そこに居て」

と言いたくなります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする