奄美へのいざない

ocnブログからの引っ越しですgooブログ

佐大熊の滝

2011-09-27 03:21:45 | サーフスキー・シーカヤック

 近年のこのドカ降りの雨、また被害が出てしまいましたね、ノロマナ台風といいやっぱりおかしくなってきているのでしょうか。

 名瀬の湾内もご覧のとおり、中国の黄河や東南アジアの河川のようになっています、港に届いたK4(4人乗りレーシングカヌー)を見物に行きまして、カヌーと言うよりは電柱ですな。

 ふと対岸を見ると佐大熊の後ろにある何時もは水の無い滝から勢いよく水が流れ落ちていました、コンクリートで養生してある半人工的滝でそのうえ下は住宅街、純粋に綺麗だなぁーとは喜べない、色々と考え込む滝です。

 Imgp7266a

Imgp7261a

Imgp7269a

Imgp7255a

 


2011年夏 (8月まとめ)

2011-09-22 05:36:00 | 人戯れ

 しばらくブログをサボっていた分のまとめ。

 台風の接近によるすぐれない天気は何度かありましたがとにかく暑い夏だった、年を重ねるごとに日差しは体に応えます。連日仕事終わりの深夜に炭焼きとビール、止められません、調子付いてBQQ道具まとめ買い。夏の空と海の色は相変わらず眩しい、ミカン畑の雑草があっという間に肩の高さまで伸びます、バナナも台風で倒れることなく次々と実を生してます。  

 そうそう写真のとおり山羊島(シーサイドホテル)がご覧のとおり解体されまして、新しく何かを建てるとか建てないとか。私の一番古い方の記憶にある物なので50年くらいは経過していたのではないでしょうか。

 だけど腰痛に悩まされた夏でした。

 Imgp7047a

Imgp6976j

Imgp6991k

Imgp7034l

Imgp7040g

Imgp7059b

Imgp7067c

Imgp7078d

Imgp7093e

Imgp7097f

Imgp7125h

Imgp7131i


台風の中、ドライブなんぞ

2011-09-21 05:00:51 | 人戯れ

 久々だなぁ、ブログ更新。

 ご宿泊のお客様と、観光スポットの勉強をしたいと言い始めた白幡君を引き連れて、こんな台風の中ドライブです。

 まずは大熊より龍郷へ、今井崎灯台、奄美自然観察の森公園、本茶峠を越えて住用、フナンギョの滝、モダマの自生地、タンギョの滝。

初めてカラス鳩をはっきりと見た、イノシシも発見、そんなのより変な生き物達に興味深々なお嬢様。

 こんな天候じゃ魅力も半減、逆にレアな体験かも、滝は水量が増していて良し。

 それにしても今年の台風は鈍い、昨年の奄美豪雨が今年は本州へ、やっぱりおかしくなってきているのでしょうか地球温暖化。

Imgp7186a

Imgp7190a

Imgp7201a

Imgp7215a

Imgp7228a

Imgp7235a

Imgp7231