奄美へのいざない

ocnブログからの引っ越しですgooブログ

2009-02-27 19:34:32 | 奄美の動植物

 晴れと雨が交互に入れ替わり。

 山の呼吸が霧となり、植物達に力を与える。

 カエルの鳴き声も種類が増えて合唱となり。

 生き物達は春の準備で大忙し。

P2270014

P2270006

P2270013


コガネノウゼン

2009-02-26 23:45:00 | 写真

 コガネノウゼンが今ピークを迎えている。

 見事にマッキッキの黄色。造花で作ったツリーのような、一つ一つの花はラッパの形でそれが四方に向かって咲いている、町内放送のスピーカーか防災サイレンの様な付き方だ。花びらは薄い、葉はひとつもまだ出ていない。

 デイゴの花も見かけるようになって来た。

 こうゆう明るい花は、気持ちも明るくするね。

P2260008

P2260022

P2260002

P2260004

P2260014


28.2度 2月ですけど。

2009-02-25 23:18:00 | 奄美の動植物

 本日の奄美市名瀬の気温28.2度、記録の中では最高だそうです。

 暑かったぁー、空は真夏のような青。

 それじゃー海を見に行かなきゃとなる訳よ。大浜海浜公園。この時期右から吹くはずの風が今日は左から、公園内には数人の人影だけ、浜辺ではアオサ(青海苔)採りのおじちゃんとおばちゃん、キャンプ場のある隣の小浜は海も砂も空も青葉もまぶしく輝く。

 だんだんとウキウキ気分、もぅ春はすぐそこ。

Dscf5104

Dscf5152

Dscf5149

Dscf5148


ルーリン彗星 かなぁ?

2009-02-25 02:42:58 | 写真

 閉店間じか、フロントのテレビを見ていたらルーリン彗星が今日明日最接近と報じていた、天文学にはほとんど疎い私だが、この次来るのは数万年後などと言われりゃ撮らなきゃいけないと思い込んだ。

 ちょぴっと自慢じゃないがうちの店、市街地のはずれで、2方を低い山に囲まれていて、その上市街地側がその山陰なので店の照明をすべて落とすと満天の星空が見えるんです、カメラと三脚を担いで駐車場の真ん中から空を見上げると湿度の高い湿っぽい天気ではあるが何時もの様に満天の星空、北側から東の空にかけて多少雲があるだけだ。

 テレビで見た写真だと青く光り、尾を引いていたので、そのように見えるのかと思いきや、さっぱりそれらしきものは見当たらない、店に戻りパソコンで調べると東の空、土星の下あたりと書いてある。・・・・・・??? その土星が分からない、考えてみれば星は太陽と月しか解らない。仕方ないからとりあえず東側の星をひとつずつデジカメ夜景モード光学18倍デジタル5.6倍のいっぱいいっぱいで覗いていく。

 やっとそれらしき星を発見、しかしカッコイイ尾っぽが見えない、露出時間が足りないからなのか? と思っても設定もよく解らない。まぁとりあえずテレビで見たのと色も似ているし東の空もあっているので。これだということにしておこう。

 わくわくしただけでもめっけもん。

 これが彗星じゃなくて、ただの水星だったりして。

 顕微鏡で見たばい菌みたい。

 2009224

P2250017


この時期、庭の花々

2009-02-23 06:19:46 | 写真

 日ごとに春を感じるこの頃、

 日陰に植えてある八重のヒカン桜は今頃満開だ、スモモの花は真っ白だが、桃の花はピンクでかわいい、2本あるレモンの木は妙なもので紫のつぼみと白い花、新芽の葉っぱも出始めているかと思えば違う枝では黄色いレモンも青いレモンも付けている、季節に関係ないのだろうか。

 赤木の新緑を透かす光が暖かく綺麗である、葉の下に生えている粒粒しているのはたぶん花だと思う。

P2210003

P2210001

P2210025

P2210024

Photo P2210031

P2210021


スモモが満開

2009-02-19 20:02:00 | 奄美の動植物

 サクラが終わりを迎えようとしている時期だが、入れ替わりに今度はスモモ(プラム)が満開になってきた、大和村の県道を走りながら山のほうを見ていると白くなっている場所が随所に見える「えっ、あんな所にまでスモモ畑があるのか」と驚かされる、改めて観察してみたがサクラにも劣らないきれいな花だ。

 奄美では太平洋側ではタンカン等のみかん栽培が盛んで、ここ東シナ海川ではスモモ栽培が盛んである、5月中旬から6月にかけて収穫となる。

P2170015

P2170098

P2170102

P2170012

P2170011

P2180021


嶺山公園 大和村

2009-02-18 14:33:47 | 奄美の海

 ここしばらくすっきりしない天気つづき。

 大和村の大金久集落と戸円集落の中間にある嶺山公園に行ってみた、公園といっても特別何かがあるというわけではない、ただ眺望のいい展望所だ、北は蒲生岬から南は枝手久島までを見ることが出来る。

 普通てっぺんにあるはずの灯台がここだと下に見ることが出来る(ウツ崎、大山崎灯台)

 天気のよい日にはかなり気持ちのいい場所だ、以前からここに来るたびに思うのだが小鳥たちが多い場所だ、渡り鳥たちの中継地なのだろうか。芝生の上にはスミレが一面に咲いていた、この季節だとホエールウォッチングには最適な場所だろう。

P2170041

P2170059a

P2170054

P2170062

P2170067

P2170044


朽ちる。包み込む

2009-02-17 03:09:01 | 奄美の動植物

 山の中に放置されたユンボ(油圧ショベル)。

錆びて、朽ちて、ボロボロになって静かな山中に鎮座する。

どれだけの土を掘り起こし、会社のため、オペレーターのため力強く働いたのだろう。

仲間の重機達はリサイクルされて新たな機械として生まれ変わってしまったのだろうか。

散々切り刻まれ痛めつけられたはずの植物達が、労わるかのように包み込んでいる。

数年もしないうちに見えなくなるだろう。

やがて錆びて、落ち、土へと帰るのか。

小鳥達のさえずりも鉄身に染みて優しかろう。

 「朽ちる」の意味を調べると「腐る」と出てくるがちょっと違う気がする、これに「労わる」と「新たなものに引き継ぐ」の意味を加えたものだと思う。

P2160029

P2160031


奄美生活 健康レシピ

2009-02-14 01:52:03 | 人戯れ

 奄美市のホームページトップページの右下から面白そうなの発見。

 「奄美生活」の中にある「健康レシピ」、島の食材などを材料としたいろんなレシピが載せられている、これには皆さんも参加でき、ご自慢のレシピを公開することもできるようだ。

 その中の料理を覗いていくと、材料ハブ肉などと書かれている、それも数種類の料理として紹介されている・・・チョット待ってくれ。 これって都会の知らない人たちが見たら奄美には普通にハブ肉が売られているみたいじゃん。

 スーパーにも肉屋さんにも魚屋さんにも売られていません、島んちゅがハブを捕まえて料理するなどという習慣は一般にはありません(一部地域ではありえるかも)。くれぐれも奄美に観光に来てハブを捕まえて食ってヤローなどと考えないように、噛まれると大変な事になります。

 紹介されている料理は、創作性が高く島庶民の伝統的料理とはかけ離れた感じもしますが。

 まぁ、それはともあれ島の食材でこんなものが出来るんだなどなど、引き継がなければならない料理などもあり参考になります。

http://amami-life.jp/user/urecipe/recipe

Image1457

Image1024


シロハラ・メジロ・桜とタンカン。

2009-02-08 19:38:18 | 人戯れ

 今日で5日目のタンカン収穫、川内の集落に入ると公民館前に大勢の人、サクラ並木からフナンギョの滝までのウォーキングのイベントに参加された人達だ。日頃静かな村に賑やかな声が響いていた。

 急遽子供達にみかん狩りをさせてみたいと言う友人家族を連れ立ってのタンカン狩りだ、だいぶ減ったと思っていたがあれよあれよと言う間にまたまたみかんの山、人の手が多いと早い。大人になった時の思い出になってくれれば幸いだ。

 熟しすぎて落ちたみかんに入れ替わり立ち代り小鳥がやって来る、写真を撮りに行くと逃げる、木の陰に隠れながらじーっとしてやってくるのを待つほうが良いようだ。

 「ヒカンサクラとメジロの写真を撮るのはそんなに難しい事ではないよ」くらいにメジロの多さには驚かされる、島ではかえってスズメを見つけることのほうが難しい。

 先日発送した「タンカンが届いたぞ」の連絡が次々と入り始めた、故郷を思い出すきっかけになってくれたら幸いだ、「オレの所にまだ届いてないぞー」「まだたりない」と言う方も連絡いただければお送りしますょ。 ビタミンとって頑張って下さい。

 

P2050001

P2060023

P2060027

P2060034

P2080008

P2080013

P2080020

P2080027