奄美へのいざない

ocnブログからの引っ越しですgooブログ

マングローブパーク

2006-04-29 03:22:54 | 奄美の動植物

 家の店でたまにバイトをしている白畑君、彼の本業は「マングローブパーク」のガイドだ、先日散歩がてらに冷やかしに行ったら、ニコニコしながら一生懸命働いていた(・・・様に見えた?)。ガイドと言ってもまだ見習い中と言う事で、まだ1人でガイドした事が無いと言う。・・・

 と言う事で私たちが彼の初ガイドのお客さんに。実は私もマングローブの中を漕ぐのは初めてである、つたないガイドに意地悪な突っ込みを入れながら進んでいくと意外と楽しいし、珍しいし勉強になる、魚の稚魚達の母であり、海の浄化工場である、昨今「ラムサール条約」干潟の危惧が叫ばれている事の重要性が身近に理解できた。

下の写真は「ヒルギ」の種、枝から落下して、泥に刺さりここから成長していく

2006418_751

2006418_641

2006418_771

2006418_1081

2006418_601

 奄美の宿泊


サーフスキー

2006-04-29 02:51:17 | サーフスキー・シーカヤック

 今年の「奄美シーカヤックマラソン加計呂麻」へは仲間の中から3人~5人がサーフスキーでエントリーの予定だ、本来サーフスキーでの出場は出来ないが順位が付かない「オープン参加」と言う形で出場出来る運びになりそうだ。

 彼らは流石サーファー、パドリングはまだままならないが、リーフ際の波が立つところにすぐ行きたがる、私もこうゆう遊びの方が好きなので仲間が増える事は非常にうれしい。 近い将来サーフスキースポーツが奄美に定着するようになるともっと喜ばしい、この海にはそれが一番似合う。

2006428_263

2006413_173

2006413_503

シーカヤック・サーフスキー写真


シーカヤックアイランド

2006-04-29 02:21:26 | 海誘い

 去る、16日、スコフィッツ「アヤハブラ」3艇、龍郷湾へ練習にところが強風により住用の内海へ移動、本当にシーカヤックをするには非常に環境に恵まれた所だ奄美は、外海(東シナ海・太平洋)がダメなら、湾へ(笠利湾・龍郷湾・恩勝湾・焼内湾)、足を伸ばせば加計呂麻の海、そこがダメなら、ここ住用の内海、ここならよほどの悪天候で無い限りいつでも漕げる。どの場所へも移動時間は30分~2時間以内だ。

2006416_101

2006416_161

2006416_181

2006416_281


熱くなってきた

2006-04-13 03:29:35 | サーフスキー・シーカヤック

4月に入り「2006年奄美シーカヤックマラソン」の受付が始まった。7月2日の大会へ向けそれぞれの目標に向けたトレーニングがスタートだ、日も段々と伸び仕事の後、午後の7時過ぎまで漕げる、熱い仲間の中に居ると運動嫌いの私でさえ、下半身強化・持久力アップをするようになってしまった。(リハビリ強化)ほんの数キロを走る事がこんなにキツイ事だったっけ?。昨年フルマラソン18位さてさて今年は上に行けるのだろうか?

どちらかと言えば波乗りしてる方が楽しい。

Imgp2485

Imgp2494

Imgp2489

Imgp252412d Imgp2488_1

200643_6


春の長雲峠

2006-04-06 00:33:27 | 山誘い

龍郷町長雲峠にある「奄美自然観察の森」ここからの眺望はよく紹介されている、龍郷町ホームページのトップページにも使われている。眼下に笠利湾・龍郷湾が一望でき、野鳥観察・植物観察・ピクニック等には最適である。

写真に映っている村(本龍郷)には西郷南洲(隆盛)謫居跡がある。ここに暮らした3年間この風景を見て日本の将来を見据えていたと思うと感慨深い、西郷隆盛は有名なので触れないが、島の妻愛加那との間に出来た二人の子供の長男西郷菊次郎は、のちに第二代京都市長となり数々の偉業を成した事を改めて要チェック(詳しくはここ)

またまたルリカケスが目の前に静かに近寄ったら10メートル位まで近づけた。木漏れ日に映える若葉が鮮やか。

200643_34500

200643_67500

200643_73500

200643_62500


さくらんぼ

2006-04-05 00:57:24 | 山誘い

ニュースでは花見が騒がれるこの時期に、奄美では前回のブログ(1月19日)で紹介した緋寒桜(寒緋桜)がもうさくらんぼになっていました。

実は薄く種が大きく酸っぱく商品としての価値はなさそうである。緋寒桜のさくらんぼ並木に混じって数本の普通の桜(種類がわからない)も咲いていた。

200643_87500

200643_80500 200643_95500


潮干狩り

2006-04-04 02:01:01 | 海誘い

旧暦の3月3日端午の節句(大潮)、リーフ(珊瑚礁の積層)、方言ではシーバナと言う、島の人間はこの上を歩き回り貝類やウニ(奄美ではバフンウニ)を採る。シーバナの語源は判らないが個人的には海(シー)に浮かび上がった色とりどりの珊瑚(花)→シー花シーバナだと洒落てていいなと思う。

リーフの先端に行くと氷河のクレバスの様に海底からの割れ目が走る、落ちると上がり難かったり、奥に引き込まれそうになったり結構危険である、深いところでは10メーター以上ある。そこを覗き込むと色とりどりの熱帯魚が泳いでいる、水族館の様だ。

一時期見かけることの少なくなっていたウニがかなり再生している事に驚いた、これも海が甦ってきている事の証だろう。

珊瑚を食い殺すオニヒトデを退治してやった。

写真はうちの店のすぐ側の大浜海浜公園

200641_8_500

200641_38_500

200641_64_500

200641_83_500

J6gj56sh0005_i_500