長野県/司法書士竹内利一♪【黒姫法律実務研究所】

成年後見・相続・裁判実務を頑張りたい法律家のブログです。☎026(466)6212

裁判所ツアー

2008-04-25 | Weblog
長野地方裁判所のツアーに参加。

裁判所の斜め前は北京オリンピック聖火リレーのスタート地点。
前日とあって騒がしい感じでした。

参加者2名と寂しい感じです。裁判員制度の説明を受けました。

裁判員になると日当●●円と交通費が出るほかに,お茶のサービスを受けられるそうです(笑)。
お昼ごはんは,各自で持参してほしいとのことでした。


法令上は税理士・行政書士は裁判員になれるのに,
弁護士・司法書士は裁判員になることが何故禁止されているのか尋ねたところ,
「司法」関係者は裁判員になれないとか何とか・・

社会福祉法人には理事3人以上

2008-04-23 | Weblog
社会福祉法(昭和26年法律第45号)では,役員として、理事が3人以上・監事1人以上が必要でることを規定しています(法36条1項)。

登記簿謄本を見る機会があったのですが,理事1名の登記しか記録がありません。あと2名は登記簿に記録がありません。

興味が出てきたので調べてみました。

理事には,代表権があり,定款で制限することもできます(法38条)。

「社会福祉法人は、政令の定めるところにより、その設立、従たる事務所の新設、事務所の移転その他登記事項の変更、解散、合併、清算人の就任又はその変更及び清算の結了の各場合に、登記をしなければならない。」(法28条1項)と規定していますが,社会福祉法施行令(政令)にはその旨の定めはありません。

ということは・・

「組合等登記令(昭和39年政令第29号)」の別表に答えがありました。

【結論】
会社法と異なり,代表権がある理事のみ登記されることが分かりました。

代表権を有する者の氏名、住所及び資格
代表権の範囲又は制限に関する定めがあるときは、その定め

補整下着を次々に販売し、契約の口止めをする業者

2008-04-22 | Weblog
国民生活センターが,相談事例を公表しています。

http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200803.html

商品を薦めた業者が,夫など身内に契約したことを口止めするよう助言したら,「何か後ろめたいことがあるからだ!」と勘ぐって見た方がよいかもしれません。

-------------------------
余談ですが,
私も20歳になったばかりの頃,1日一杯ぐらいの負担で○○が購入できるという手口にコロッと騙されたことがあります。

トータルでいくらの負担になるか確認しないと,とんでもない大金を支払うことになります。

15年ぐらい前ですが,友人の一人も,そこそこ稼ぎ初めて70万円もするパソコンのクレジット購入をある業者に薦められ契約し,不安になった友人から相談されたことがあります。
インターネットが50年間無料で使えるとかなんとかという権利が付いているという説明があったそうです。

50年も契約が継続できるなんて「おいしい話」と考えてるか「おかいし話」と考えるか冷静になって考えようと友人宅で深夜まで話しました。

結局,契約解除の内容証明郵便を仕上げて翌日朝一で郵便局に行ったことを思い出しました。

祝プログ100万人突破

2008-04-22 | Weblog
 gooブログのブログ開設者数が100万人になったそうです。

【キーワード】
-------------------
gooブログ たのしい仲間 100万人
-------------------

このブログの閲覧者は,せいぜい2人以上10人未満

今日の体重

2008-04-21 | Weblog
今日の体重は75キロです(空腹時朝)。

去年の今頃(4月)は,東京から引越しの準備であたあたしていた。

当時の体重は85キロ前後。。

信州に帰ってきて少しずつ体重は落ちました。

沢山食事をした後は2キロぐらい増えることもあるので安心できないけど。

【法律】犯罪被害者保護法

2008-04-17 | Weblog
「犯罪被害者等の保護を図るための刑事手続に付随する措置に関する法律」が成立しました。

通称「犯罪被害者保護法」といいます。

刑事裁判の訴訟係属中でも公判記録の写しを取って,民事事件の損害賠償請求のために証拠として利用できます(法3条)。

裁判外の示談ができたような場合,裁判所への申立が必要ではありますが,民事裁判上の和解と同じ取扱いの道が出来ました(法4条)。

-----
あわせて刑事訴訟法も改正されます。

例えば,親告罪である性犯罪の告訴期間6か月が撤廃されます(改正刑訴235条1項1号)。

【法務省サイトQ&A】
http://www.moj.go.jp/HOUAN/houan05-01.html