goo blog サービス終了のお知らせ 

長野県/司法書士竹内利一♪【黒姫法律実務研究所】

成年後見・相続・裁判実務を頑張りたい法律家のブログです。☎026(466)6212

【研修】後見業務は『傾聴』>受容>助言

2013-08-11 | 雑談
日曜日は松本で成年後見センター・リーガルサポートの研修でした。
司法書士であれば,だれでも後見業務ができる。と考えがちですが,司法書士=専門職後見人では決してない
個々人の努力だけでは補えない実務研修と高い倫理観を養うための研修(しかも更新制のため常に研修を受け続ける必要がある)や,
後見人の監督を家裁だけでなく組織で監督し,もまれているからこそ,能力担保が実現できていると感じました。
面倒に感じることや決して格安とは言えない会費を納めることを求められるなど,手かせ足かせに感じる向きもあるかもしれませんが,
成年後見センター・リーガルサポートに所属して研修の機会が確保できるのは個人的には大変ありがたくうれしいです。
今回の研修で,記憶にとどめたい言葉と再会しました。

権利擁護とは・・
1本人の適切な権利の行使の支援
2本人への権利侵害の解消
3本人への権利侵害の予防
という言葉を含む言葉。

執務姿勢として・・
本人(被後見人など)の言葉を傾聴せよ。次に受容。そして助言。
とにかく本人は聴いてほしいことが山ほどあると心得て,聞き役にまずは徹しましょうと理解しました。
また,後見人の価値観を押し付けるのではなく,本人の考えを受け入れ容認する広い心を持ちましょうと理解しました。
面白い。

最後にもう一つ。
後見人は後見業務の怖さを知ることも大切。
財産とは,人の強烈な欲望の対象である。
後見人は,原則を忘れるな。


なるほどです。自分がちゃんとできているか,慢心していないか,気づいていないか,
立ち止まって自分のことを振り返る良い機会になったと思います。

おやすみなさい。

【癒しの森コンサート】テックランドNewSBC通り本店

2013-08-10 | 雑談
平成25年9月8日信濃町の総合体育館(信濃町古間)にて無料クラッシクコンサートのお知らせです。
詳しくは

信州信濃町癒しの森ホームページはこちら

テックランドNewSBC通り本店の店長さんからお許しをいただき,
『癒しの森コンサート』のポスターとチラシを2階に設置させていただきました。
ありがとうございます。

地図はこちら

9月の初めにポスターを撤収しに行きます。

【癒しの森コンサート】理容店ダルニー

2013-08-10 | 雑談
9月8日の『癒しの森コンサート』のお知らせです。
詳しくは

信州信濃町癒しの森ホームページはこちら

長野市若松町にある理容店ダルニーさんにご協力いただき『癒しの森コンサート』のチラシを設置させていただきました。

ありがとうございます。

散髪前に軽く頭を洗います。気温が暑いからか温めのお湯でさっぱりと洗い流してから散髪。
気持ちいいです。散髪の後シャンプーを使って頭を洗い流し,顔そりと続きます。
散髪後のマッサージ機を使った肩を中心としたマッサージの振動,とても心地よい感じです。
価格4000円です。
善光寺から信州大学に向かう通りにあります。若松町交番・パドマ幼稚園の斜迎え。
地図はこちら

【雑談】司法書士登録してから7年目に突入

2013-08-09 | 雑談
早いもので・・平成19年8月9日に司法書士登録してから6年が過ぎました。登録してから7回目の夏です。
司法書士の国家資格は,平成8年の本試験で合格したので,かれこれ17年前のこと。

やりがいを感じることが多い仕事ですが,経営的には苦しいばかりで,
めげてしまいそうな日々が続いていましたが,
今年は希望が持てる出来事に少しずつ巡り合えている気がします。


人との出会いはありがたいことです。
感謝しています。

ありがとうございます。

【雑談】夏休み子供工作教室【2013年】

2013-07-27 | 雑談
今回は,信濃町柏原地区に限定せずに募集。30名枠に23名の子供たちがエントリー。

今年は司会進行役を任されました。
さて,例年柏原の公民館事業として行っている夏休み子供工作教室。
毎年お父さんお母さんと参加している常連の子供たちもいました。
今回はスライド式本棚の作成にチャレンジした子のフォローを担当。
昨年参加できなかったので,どうしても今回参加したかったという小学生の女の子でした。

【のこぎりで板をギコギコ】


【出来上がった本棚】


【記念撮影タイム】

【ホテルメトロポリタン長野】長野分会

2013-07-25 | 雑談
長野分会の暑気払いに参加。
長野駅前のホテルメトロポリタン2階中華料理店が会場。
同時開催の座談会が良かったです。
テーマ別座談会の今回のテーマは,高齢化社会と司法書士でした。


個人的には,子どもたちが大人になるまでの間に,
司法書士として・・・身近な法律のプロとして・・・あるいは近所のおっさんとして・・・
何か役に立てることはないか・・できることはないか・・・
実際に頑張っている人や活動していることなどからお話を聞いたりして,
少しずつ勉強したいと思っています。

おやすみなさい。

【雑談】熱中症には気を付けましょう

2013-07-12 | 雑談
熱中症の記事を読みました。みなさんも気を付けてくださいね。
先日,昼に上越高田まで行ったのですが・・車外に出ると暑い。暑い。
信濃町は涼しい方ですが,少し都会に出ると炎天下でアスファルトが焼けるように熱い。まだ7月入ったばっかなのにねぇ。
帰宅してから,かるーく熱中症の症状が出てまいりました。
頭が痛い。寒気がする。食欲が出ない。頭が回らないので書類作成も勉強もできない。難儀であります。
土日はゆっくり過ごせなかったので,疲れマックスかもしれません。

【雑談】2013 野尻湖カップトライアスロン・ジャパンオープン

2013-07-08 | 雑談
今年もスタッフとして参加しました。3回目の参加です。
大会の様子は後日SBCで放送されるそうです。
今回は昨年と同様駐車場係。野尻湖小学校跡のグラウンドを担当。
ひっきりなしに車の移動があったので,選手の応援に行けませんでした。

結構足にきました

7月7日信濃町の野尻湖でトライアスロン開催。最高齢は71歳最年少は18歳がエントリーしていたようですよ。

【朝8時前の本部】