あべのハルカス美術館 2017年11月06日 | 訪問記 大阪府 【あべのハルカス美術館】 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 11月19日まで開催中の「北斎 富士を超えて」。 「雪中虎図」がとても印象的! 18時半前に到着して並ぶことなく入館。閉館近くまで堪能 した後、帰宅しました。
法楽寺 2017年11月05日 | 神仏霊場会 田辺駅から徒歩10分弱。 【法楽寺】 大阪市東住吉区山坂1-18-30 真言宗泉涌寺派の大本山。 1178年、平清盛の嫡子・平重盛により創建。 神仏霊場会の第47番。 境内の大楠は樹齢推定800年。
四天王寺 2017年11月04日 | 神仏霊場会 15時頃に到着。 六時礼讃堂と石舞台。 その後、中心伽藍へ。 【四天王寺】 大阪市天王寺区四天王寺1-11-18 593年、聖徳太子により創建。 和宗総本山。 神仏霊場会の第43番。 中心伽藍の東には太子殿(聖霊院)。 最後に、元三大師堂にお参りして四天王寺夕陽ヶ丘駅へ 戻りました。
生國魂神社 2017年11月03日 | 神仏霊場会 南森町駅から谷町九丁目駅へ。 【生國魂神社】 大阪市天王寺区生玉町13-9 御祭神は生島大神・足島大神。 神仏霊場会の第48番。 境内にある井原西鶴座像。
大阪天満宮 2017年11月02日 | 神仏霊場会 エンジョイエコカードを購入後、南森町駅へ移動。 境内の北西にある、摂社の大将軍社。 【大阪天満宮】 大阪市北区天神橋2-1-8 901年、菅原道真が大宰府へ向かう前に大将軍社に参拝 された由縁から、949年に村上天皇の勅命でこの地に創建 されました。 神仏霊場会の第50番。 御神水舎の開扉日は毎月1日、10日、25日。