平等院を出て橘橋を渡る。

橘橋から見た宇治橋。

再び宇治上神社。

そして、大吉山の登り口。

登り始めたのは14時過ぎ。

途中で強い雨が降り出してきて、足元はベタベタ。

15分位で到着。

【大吉山展望台】
宇治市宇治紅斉

「響け!ユーフォニアム」第8話の舞台。

30分程雨宿りして、ようやく小雨に。

展望台から見た平等院鳳凰堂。

晴れた日にまた改めて登ってみたいです。

展望台から少し登ったところにある三角点。

標高は131メートル。

下山後、源氏物語ミュージアムは諦めて京阪宇治駅へ。
ここからはスタンプラリーのために移動、移動。

まずは「響け!ユーフォニアム」ギャラリートレインに乗り、
加藤葉月ちゃんの等身大パネルがある黄檗駅で下車。

JR黄檗駅まで往復、三室戸寺のスタンプをもらう。

中書島駅で京阪線フリーチケットを購入。

京阪宇治線を戻り、集合パネルのある六地蔵駅に到着。

地下鉄に乗り換えて太秦天神川駅まで。

改札を出たところで太秦萌ちゃんのスタンプを押す。

地上階に出て、嵐電天神川駅から初めての嵐電。

嵐山駅インフォメーション内に設置してある福王子ひかる
ちゃんのスタンプを押して、この日は帰宅。

橘橋から見た宇治橋。

再び宇治上神社。

そして、大吉山の登り口。

登り始めたのは14時過ぎ。

途中で強い雨が降り出してきて、足元はベタベタ。

15分位で到着。

【大吉山展望台】
宇治市宇治紅斉

「響け!ユーフォニアム」第8話の舞台。

30分程雨宿りして、ようやく小雨に。

展望台から見た平等院鳳凰堂。

晴れた日にまた改めて登ってみたいです。

展望台から少し登ったところにある三角点。

標高は131メートル。

下山後、源氏物語ミュージアムは諦めて京阪宇治駅へ。
ここからはスタンプラリーのために移動、移動。

まずは「響け!ユーフォニアム」ギャラリートレインに乗り、
加藤葉月ちゃんの等身大パネルがある黄檗駅で下車。

JR黄檗駅まで往復、三室戸寺のスタンプをもらう。

中書島駅で京阪線フリーチケットを購入。

京阪宇治線を戻り、集合パネルのある六地蔵駅に到着。

地下鉄に乗り換えて太秦天神川駅まで。

改札を出たところで太秦萌ちゃんのスタンプを押す。

地上階に出て、嵐電天神川駅から初めての嵐電。

嵐山駅インフォメーション内に設置してある福王子ひかる
ちゃんのスタンプを押して、この日は帰宅。