西都原ガイダンスセンターこのはな館で一息入れた後、北に進む。

【男狭穂塚・女狭穂塚】
西都市大字三宅

女狭穂塚は九州最大の前方後円墳。

女狭穂塚と男狭穂塚は隣接しており、どちらも5世紀前半の築造。

男狭穂塚は国内最大の帆立貝形古墳。

男狭穂塚は瓊瓊杵尊、女狭穂塚は木花開耶姫の御陵であると伝えられています。

更に北へ進んでいくと、第3古墳群。

111号墳の上から見た男狭穂塚・女狭穂塚。

墳丘南側裾部にある4号地下式横穴墓は111号墳の中心埋葬施設で、内部をカメラの遠隔操作で見学することが出来ます。

【男狭穂塚・女狭穂塚】
西都市大字三宅

女狭穂塚は九州最大の前方後円墳。

女狭穂塚と男狭穂塚は隣接しており、どちらも5世紀前半の築造。

男狭穂塚は国内最大の帆立貝形古墳。

男狭穂塚は瓊瓊杵尊、女狭穂塚は木花開耶姫の御陵であると伝えられています。

更に北へ進んでいくと、第3古墳群。

111号墳の上から見た男狭穂塚・女狭穂塚。

墳丘南側裾部にある4号地下式横穴墓は111号墳の中心埋葬施設で、内部をカメラの遠隔操作で見学することが出来ます。