goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

円覚寺

2022年12月15日 | 訪問記 神奈川県

翌日向かったのは臨済宗円覚寺派の大本山で、鎌倉五山の第二位。

【円覚寺】

鎌倉市山ノ内409

1282年創建で開基は北条時宗、開山は無学祖元。

弁天堂と国宝の洪鐘。

時宗の子、北条貞時が国家安泰を祈って1301年に寄進した梵鐘。

洪鐘の横から富士山が見えました。

方丈の正門である唐門は1839年の建立。

大方丈と方丈庭園。

奥に見える舎利殿は、神奈川県唯一の国宝建造物。

開基廟には鎌倉幕府の8代執権・北条時宗、9代執権・北条貞時、14代執権・北条高時(貞時の子)をお祀りしています。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。