goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

松尾寺

2016年11月02日 | 西国三十三所
舞鶴へ行ってきました。10時11分に東舞鶴駅到着、2時間貸切タクシープランを利用。



西国三十三所の第二十九番札所。



【松尾寺】
舞鶴市松尾532



真言宗醍醐派の寺院で、708年創建。



「駅からはじまる西国三十三所めぐりスタンプラリー」の松尾寺のスタンプは、納経所に置いてあります。



宝物殿も拝観させていただきました。第17回秋季展観は11月23日まで。



結局、松尾寺を出たのは11時半頃。



赤れんが倉庫群の周辺を車中から見学後、西舞鶴駅で降ろしてもらう。また来ることがあれば、次回はゆっくり見て回りたい。



「天橋立まるごとフリーパス」を購入し、12時33分発の京都丹後鉄道で天橋立を目指します。