goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

興雲閣

2020年08月20日 | 訪問記 島根県
松平直政を祀る松江神社にお参りした後、隣の建物へ。



【興雲閣】
松江市殿町1-59



入館は無料。



2階には貴賓室。



この後はぶらっと松江観光案内所で「国宝五城 城郭都市めぐり」の景品交換を行い、
国宝松江城大手前バス停から16時40分発のレイクラインバスに乗車。

松江城

2020年08月19日 | 訪問記 島根県
ぶらっと松江観光案内所の前に戻ってきたのは15時過ぎ。



国宝五城の1つ。



【松江城】
松江市殿町1-5



城内に掲示されているQRコードで松江エリア5スポットを制覇、「国宝五城 城郭都市
めぐり」をコンプリート出来ました!



2015年以来の登城。



天守最上階からの眺望。



松江城から出てきたところでデジカメのバッテリー切れ。久しぶりの旅行のせいか、予備
バッテリーを忘れてしまいました。これ以降はスマホでの撮影。

城山稲荷神社

2020年08月17日 | 訪問記 島根県
【城山稲荷神社】
松江市殿町449-2



松江城まで戻る途中に立ち寄りました。



松平直政が藩主として入国した翌年(1639年)に藩の鎮守、守護神として創建。



御祭神は宇迦之御魂神と誉田別尊。



ここは小泉八雲が通勤途中にしばしば訪れた神社。



社殿の周りには数多くの石狐。



中でも、八雲が特に気に入った石狐がこちら。

小泉八雲像

2020年08月16日 | 訪問記 島根県
13時21分発のバスで松江城へ。



松江城は後回しにして、ぶらっと松江観光案内所と松江歴史館で「国宝五城 城郭都市
めぐり」のQRコードを読み込む。



続いて、塩見縄手へ向かう。



武家屋敷と小泉八雲記念館でQRコードを読み込み、これでリーチ。



【小泉八雲像】
松江市北堀町



小泉八雲旧居前の塩見縄手公園内にあります。