goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

潮御崎神社

2023年02月03日 | 訪問記 和歌山県

潮岬灯台前バス停で下車。

残念ながら、潮岬灯台は時間切れで入場出来ず。

灯台入口の右手から参道を進む。

【潮御崎神社】

東牟婁郡串本町潮岬2878

主祭神は少彦名命。

参拝後はさらに奥へ。

潮岬の鯨山見。

鯨山見からの眺望。

 


潮岬観光タワー

2023年02月03日 | 訪問記 和歌山県

【潮岬観光タワー】

東牟婁郡串本町潮岬2706-26

昭和35年に竣工。

入館料300円を支払って、本州最南端訪問証明書を貰います。

エレベーターで7階の展望台へ。

屋上展望台から見た潮岬灯台。

眼下には潮風の休憩所とクレ崎。

タワーの高さは約37メートル。

 


潮岬

2023年02月03日 | 訪問記 和歌山県

高校前バス停を14時30分発の串本町コミュニティバスで、潮岬観光タワーバス停まで移動。

望楼の芝を進み、本州最南端へ。

【潮岬】

東牟婁郡串本町潮岬

本州最南端モニュメント。

展望テラスと本州最南端の碑。

展望テラスからの眺望。

眼下には潮岬の最南端部分、クレ崎。

 


潮崎本之宮神社

2023年02月03日 | 訪問記 和歌山県

12時55分発のまぐトル号で串本駅へ移動。

観光案内所の隣には「ざつ旅」のポスター、駅舎前には本州最南端の串本駅の碑がありました。

この後は13時44分発のコミュニティバスで串本中学校前バス停へ。

【潮岬本之宮神社】

東牟婁郡串本町串本1517

東郷平八郎書の忠魂碑。

主祭神は底筒男命、中筒男命、表筒男命。

社殿の横には古くから神木として崇められてきた柏槙。