goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

弘前市立観光館

2019年05月02日 | 訪問記 青森県
【弘前市立観光館】
弘前市下白銀町2-1



弘前市役所の東にあります。



たか丸くんと桜ミクのコラボパネル。



「ふらいんぐうぃっち」の紹介コーナーにはチトナビ。



「ひろさき桜ミクスタンプラリー」に2つ目のスタンプを押す。



いよいよ平成最後の「弘前さくらまつり」へ。



桜と外濠と追手門。



追手門前では桜ミクちゃんのパネルがお出迎え。

弘前市役所

2019年05月02日 | 訪問記 青森県
中土手町バス停から市役所前バス停までバス移動。

【弘前市役所】
弘前市上白銀町1-1



表紙が桜ミクちゃんの「広報ひろさき」が置かれていました。



「弘前さくらまつり」期間中は屋上が開放されています。



屋上にあるペントハウスの屋上からの眺望。



弘前公園の南側が一望出来ます。



すごく良かった!



残念ながら、岩木山は見られず。

弘前市まちなか情報センター

2019年05月01日 | 訪問記 青森県
翌朝、9時21分発のはやぶさで新青森駅へ。



「津軽フリーパス」を購入、弘前駅に着いたのは12時過ぎ。
2014年10月以来の弘前。



弘前駅前には桜ミクのPR看板。



土手町循環100円バスに乗り、蓬莱橋バス停で下車。



中央弘前駅には平賀ひろこちゃんの等身大パネル。



AtoZメモリアルドッグは展示休止中でした。



【弘前市まちなか情報センター】
弘前市土手町94-1



たか丸くんと桜ミクのコラボパネル。



ここから「ひろさき桜ミクスタンプラリー」を始めます。

八戸市博物館

2014年11月01日 | 訪問記 青森県
櫛引八幡宮からバスで移動。

【八戸市博物館】
八戸市大字根城字東構35-1



11月3日まで開催されている「幕末明治の浮世絵探訪展」。



真珠湾攻撃を描いた浮世絵があるとは知らなかった。



建物前には南部師行公騎馬像。



博物館を見学してから根城の広場へ。



天気に恵まれて、気持ち良く散策出来ました。



木橋の向こう岸が有料ゾーンの本丸跡。

櫛引八幡宮

2014年11月01日 | 訪問記 青森県
八戸市、朝一番に向かったのはココ。



【櫛引八幡宮】
八戸市八幡字八幡丁3



鎌倉時代より南部藩の総鎮守として尊崇されてきた神社。



本殿の脇障子には河童(メドツ)の彫刻も。



国宝館の展示室に入ると、赤糸威鎧と白糸威褄取鎧が
真正面に並んで展示。他にお客さんはいなかったので、
目の前の長椅子に座って独り占めでした。