下北駅 2022年11月01日 | 訪問記 青森県 【下北駅】 むつ市下北町4-13 本州最北の駅。 20時7分発の列車に乗り、野辺地駅で青い森鉄道に乗り換え。 この日も全国旅行支援を利用して青森駅近くのホテルに連泊。
弁天神社 2022年11月01日 | 訪問記 青森県 【弁天神社】 下北郡大間町大間大間平17-750 弁天神社拝殿に参拝。 御祭神は奥津島姫尊。 大間崎はとても良い景色でした。 この後、17時56分発のバスで下北駅へ戻る。 帰りも旧大畑駅でトイレ休憩。
大間崎 2022年11月01日 | 訪問記 青森県 旧大畑駅から1時間弱で到着。 大間崎レストハウスは閉鎖中。 【大間崎】 下北郡大間町大間大間平 本州最北端の地! まぐろ一本釣り漁のモニュメントは、平成6年に揚がった440キロのマグロがモデル。 ここ本州最北端の地碑。 奥に見える弁天島には、大間埼灯台と弁天神社本殿。 折角なので「本州最北端大間崎到着証明書」を購入。 この日の日の入り時刻は16時40分頃。 海に沈む夕日を見送りました。
旧大畑駅 2022年11月01日 | 訪問記 青森県 本町バス停を14時29分発のバスに乗車、途中でトイレ休憩がありました。 【旧大畑駅】 むつ市大畑町庚申堂60 平成13年に廃駅となった大畑線の終着駅で、かつては本州最北の駅だった。 現在は下北交通の大畑営業所として利用中。 線路もまだ残っていました。
円通寺 2022年10月31日 | 訪問記 青森県 田名部神社から南下。 【円通寺】 むつ市新町4-11 1522年創建の曹洞宗の寺院で、恐山菩提寺の本坊。 斗南藩の仮館として藩庁が置かれた円通寺。 境内には戊辰戦争三十三回忌の明治33年に建立した、会津藩士を弔う忠魂之碑があります。