goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

日光二荒山神社中宮祠

2017年07月16日 | 訪問記 栃木県
船の駅に着いた後は西へ向かう。



徒歩5分位で東鳥居。



【日光二荒山神社中宮祠】
日光市中宮祠2484



784年、勝道上人によって建立。



男体山の山頂にある二荒山神社奥宮と、日光市内にある
二荒山本社の中間にあるので中宮祠と呼ばれています。



本殿の横には登拝口鳥居。開山期間は5月5日から10月
25日まで。

中禅寺

2017年07月15日 | 訪問記 栃木県
残念ながらタクシーは見当たらず、徒歩で中禅寺を目指す。



大きな鳥居がある立木観音入口の信号を左折して南下。



【中禅寺】
日光市中宮祠2578



華厳の滝から歩くこと約30分弱。



境内にある身代わりの瘤。



784年、勝道上人によって建立された天台宗の寺院。



立木観音堂と波之利大黒天堂。



大黒天堂内特別展示スペースでは、日光開山1250年を
記念して吉祥天が初公開。



五大堂から見た中禅寺湖。



参拝後は立木観音前遊覧船乗り場へ。



16時20分発の最終便に乗船。



中禅寺を後にして、船の駅へ向かいます。



船上から見た男体山。

明智平ロープウェイ

2017年07月13日 | 訪問記 栃木県
初めての栃木県、下今市駅で乗り換えて東武日光駅へ。



まずは栃木パスポートをもらい、「中禅寺温泉フリーパス」を
購入。



12時50分発のバスに乗り、明智平バス停で下車。



【明智平ロープウェイ】
日光市細尾町



約3分で展望台駅。



展望台から見た男体山と中禅寺湖。



そして、中禅寺湖から流れ落ちる華厳の滝。



絶景でした!