近江八幡市へ行ってきました。
【長命寺】
近江八幡市長命寺町157

「青春18きっぷ」で近江八幡駅へ向かい、8時45分発の
バスで長命寺のバス停まで乗車。

808段の石段を登る。

15分登ると、左手には山上駐車場。

西国三十三所の第三十一番札所。

山門の先、石段の上に本堂が見えます。

石段の途中、振り返れば木々の間から見える琵琶湖。

9時半頃、本堂前に到着。右手には三重塔。

創建は619年、開基は聖徳太子。

鐘楼前から見下ろす境内。

前日に降ったという雪がまだ残っていました。
【長命寺】
近江八幡市長命寺町157

「青春18きっぷ」で近江八幡駅へ向かい、8時45分発の
バスで長命寺のバス停まで乗車。

808段の石段を登る。

15分登ると、左手には山上駐車場。

西国三十三所の第三十一番札所。

山門の先、石段の上に本堂が見えます。

石段の途中、振り返れば木々の間から見える琵琶湖。

9時半頃、本堂前に到着。右手には三重塔。

創建は619年、開基は聖徳太子。

鐘楼前から見下ろす境内。

前日に降ったという雪がまだ残っていました。