goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

大阪城

2015年05月13日 | 日本100名城
大手門から道なりに進むと、石山本願寺推定地の石碑。



六番櫓の手前にあります。



桜門から本丸へ。



入って正面には城内第1位の巨石、蛸石。



【大阪城】
大阪市中央区大阪城1-1



この日は大坂城が落城した5月7日。



「天下泰平の灯」というイベントが行われていました。



天守閣前には400個のあんどん。

篠山城

2015年05月10日 | 日本100名城
東馬出から北廊下門跡へ。



【篠山城】
篠山市北新町



真っ直ぐ進むと大書院への入場口。



100名城スタンプは受付横に置いてあります。



上段之間と次之間。



シアター室のビデオが分かり易くてとても良かった。



大書院の南側には二の丸御殿跡と本丸跡。



本丸跡には青山神社と天守台があります。



東には丹波富士。



大書院は2000年に復元。



1609年、天下普請により築城された篠山城。



縄張奉行の藤堂高虎、普請総奉行の池田輝政らが指揮を
執り、わずか1年足らずで完成しました。

江戸城

2015年04月30日 | 日本100名城
大手門から皇居東御苑へ入園。



大手門渡櫓は工事中。



富士見櫓は明歴の大火で天守閣が焼失した後、天守閣の
代わりとして使われたそうです。



【江戸城】
千代田区千代田



天守台から見る本丸。



展望台から見る汐見坂。



本丸と二の丸を繋いでいます。



汐見坂を下りて二の丸庭園へ。



二の丸庭園をぐるっと一周、再び天守台。



本当に立派な天守台です。



天守台の北側、北桔門橋から退出。

松本城

2015年04月04日 | 日本100名城
チェックイン後、松本城公園へ。



開城時間は17時までなので、天守は翌日へ持ち越し。



【松本城】
松本市丸の内



初めての松本城。



その威風堂々たる雄姿に感動!



二の丸御殿跡まで回ってきたところでライトアップを確認。



黒、白、青のコントラストが素晴らしかった!



見物客は全然いなかったけど、夜の松本城も必見です。

高遠城

2015年03月31日 | 日本100名城
いよいよ城址公園内へ。



北ゲート近くにある高遠閣。



二の丸ではさくら祭りに向けて、準備が進んでいました。



【高遠城】
伊那市高遠町東高遠



桜雲橋と問屋門。



下にある空堀は、残念ながら橋の下のところで立入禁止。



武田信玄の命により、山本勘助らが高遠城を拡張改築。



本丸には新城神社・藤原神社と太鼓櫓。



1582年、織田信忠の軍勢によって落城。



新城神社には落城時の城主で信玄の五男、仁科盛信が
祀られています。