goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

韮崎中央公園

2022年07月01日 | 訪問記 山梨県
新府城へ向かう途中で見かけたEF15型電気機関車198号機。



【韮崎中央公園】
韮崎市藤井町北下條2531



七里岩ライン沿いにある丘の上の公園。



巨大カブトムシのオブジェ。



公園内をぐるっと一周。



ミニSL広場のそばにはC12形蒸気機関車5号機。



昭和8年製造、宇都宮機関区で活躍。

観音山公園

2022年07月01日 | 訪問記 山梨県
地域情報発信センターで貰った地図を頼りに、韮崎市民俗資料館を目指す。



電動アシスト付き自転車で助かりました。



【観音山公園】
韮崎市中央町11



市民の平和と安全を祈願して、昭和36年に建立された平和観音像。



七里岩南端に立っています。



富士山と市街地を一望。

甲斐善光寺

2022年07月01日 | 訪問記 山梨県
【甲斐善光寺】
甲府市善光寺3-36-1



1588年創建の浄土宗の寺院で、開基は武田信玄。



御本尊の阿弥陀三尊像は、1195年に尾張の僧定尊が、秘仏である信濃善光寺の前立仏として造立したもの。



回向柱に触れて結縁、六善光寺同時御開帳の6ヶ所目。



六善光寺同時御開帳全部に参拝することが出来て良かった。



金堂中陣天井には日本一の鳴き龍があります。



参拝後は甲府駅まで戻って、南口にある武田信玄公之像を見学。

甲斐善光寺

2017年12月18日 | 訪問記 山梨県
【甲斐善光寺】
甲府市善光寺3-36-1



酒折宮から徒歩10分位で到着。



武田信玄が「川中島の合戦」の折、信濃善光寺の焼失を
恐れ、1558年に本尊をはじめ諸仏寺宝類を移したのが
始まり。



1796年に再建された金堂。



この日は甲府駅近くのホテルに宿泊。