goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

明徳門

2019年10月29日 | 訪問記 福島県
11時25分発の福島交通バスに乗り、三春町役場バス停まで移動。



駐車場で愛姫のラッピングカーを発見、三春町の公用車とのこと。愛姫は三春城主・
田村清顕の娘で、伊達政宗の正室。



【明徳門】
田村郡三春町字大町157-2



18世紀後半、三春藩7代藩主・秋田倩季によって設けられた藩講所の表門。



かつて追手門があった三春小学校入口に移築したのは昭和22年。



三春小学校の横を上り、三春城を目指します。



道なりに進んでいく。



明徳門から二の丸までは徒歩10分弱。



現在、二の丸は公園になっています。

会津藩戦死墓・会津藩銷魂碑

2019年10月27日 | 訪問記 福島県
西側から見た南湖。



白河駅まで戻る途中に立ち寄りました。



【会津藩戦死墓・会津藩銷魂碑】
白河市松並



戊辰戦争「白河口の戦い」の激戦地のひとつであった稲荷山古戦場跡。



会津藩戦死者の墓と旧会津藩主・松平容保の題字の銷魂碑、会津藩田邊軍次君之墓が
あります。



17時半過ぎにレンタサイクルを返却、18時14分発の代行バスを待つ。



実際に代行バスが白河駅に到着したのは18時50分頃。新白河駅を19時12分発の
やまびこに乗車、この日は郡山駅近くのホテルに宿泊。

南湖神社

2019年10月27日 | 訪問記 福島県
小南湖公園から南湖公園への道のりは、とても大変でした。



南湖公園に着いたのは16時過ぎ。



白河藩12代藩主・松平定信が、1801年に築造した公園。



南湖公園に鎮座。



【南湖神社】
白河市菅生舘2



御祭神は松平定信。



渋沢栄一の援助のもと、大正11年に建立。