赤蛙公園 2022年10月11日 | 訪問記 静岡県 竹林の小径を抜けて西に進む。 【赤蛙公園】 伊豆市修善寺1143 島木健作の短編「赤蛙」の取材地。 蛍の生息地とのこと。 5月下旬から6月上旬頃に蛍を見ることが出来ます。
指月殿 2022年10月10日 | 訪問記 静岡県 湯掛け稚児大師像にお参り。 独鈷の湯公園を抜けて鹿山の麓へ向かう。 【指月殿】 伊豆市修善寺934 北条政子が息子・源頼家の冥福を祈り、菩提所として建立した経堂。 伊豆最古の木造建築物。 境内にある頼家の墓と頼家の家臣、十三士の墓。 北条氏との確執で、病気を理由に修善寺に配流された頼家は、1204年、入浴中に暗殺されました。
筥湯 2022年10月10日 | 訪問記 静岡県 参拝後、虎渓橋を渡る。 虎渓橋から見た独鈷の湯。 【筥湯】 伊豆市修善寺925 共同浴場と入場無料の仰空楼(展望台)。 高さ約12メートルの仰空楼から温泉街を一望。
日枝神社 2022年10月08日 | 訪問記 静岡県 16時4分発の電車で伊豆箱根鉄道駿豆線の終着駅へ。 修善寺駅でバスに乗り換えて、修善寺温泉バス停まで移動。 【日枝神社】 伊豆市修善寺826 御祭神は大山咋神。 隣にある修禅寺の鬼門に当たり、もとは修善寺の山王社(鎮守)であった。