goo blog サービス終了のお知らせ 

興味があることだけ

目標は日本100名城の制覇

水間公園

2017年03月12日 | 訪問記 大阪府
上通天橋を渡った先に見える登り口。



上がってすぐ左手にあるのが行基堂(開山堂)。



お参り後、なだらかな階段を上っていく。



【水間公園】
貝塚市水間



水間寺の裏山にあります。



展望台が見えますが、立入禁止になっていて展望台まで
行けなかったのが残念でした。



その後は水間観音駅を15時37分発の電車で貝塚駅へ
戻り、泉大津駅で下車。



泉大津駅前から南海バスで和泉中央駅へ移動、改札外で
和泉こうみちゃんのスタンプを押す。



ただ、アンスリー和泉中央店では記念硬券セットが完売。
更に光明池店でも完売してまして、泉ヶ丘店で何とか買う
ことが出来ました。



和泉こうみちゃんの人気の高さを実感。

太融寺

2016年10月20日 | 訪問記 大阪府
宝塚駅で阪急に乗り換え。スタンプを押した後、梅田駅へ。
梅田駅ではスヌーピーのラッピング電車に出会えました。



スタンプラリーの参加賞はスヌーピーのマグネットボード。



【太融寺】
大阪市北区太融寺町3-7



梅田駅から歩いて10分位。



821年創建の高野山真言宗の寺院。

万博記念公園

2016年05月04日 | 訪問記 大阪府
千里中央駅から大阪モノレールで万博記念公園駅に移動。
豊川まどかちゃんのスタンプを押してから、改札の外へ。



【万博記念公園】
吹田市千里万博公園



岡本太郎がデザインした太陽の塔、高さは約70メートル。



未来を象徴する頂部の黄金の顔、現在を象徴する正面の
太陽の顔。



そして、背面には過去を象徴する黒い太陽。



時間がなくて、EXPO70パビリオンに入れなかったのが
心残り。